第16回京都市都市緑化審議会の開催
ページ番号321950
2024年1月26日
第16回京都市都市緑化審議会を開催します
京都市では、本市の都市緑化、公園及び緑地に関する事項について、調査、審議等を行う付属機関として、京都市都市緑化審議会を設置しています。この度、第16回審議会を開催します。
1 日 時
令和6年2月7日(水曜日) 午前10時~正午(予定)
2 場 所
京都市役所本庁舎 4階 正庁の間(京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488)
3 内 容
議題
・地域主体の柔軟な公園運営のための公園施設の在り方について(答申)
報告
・次期緑の基本計画の策定について
・宝が池みらい共創会議の正式発足について
4 委員
井原 縁 | 奈良県立大学地域創造学部教授 |
黒木 要州 | 一般社団法人京都府建築士会理事 |
谷 萠子 | 公益社団法人京都市身体障害者団体連合会代表者会議代表者 |
德岡 孝之 | 社会福祉法人京都市社会福祉協議会総務企画室総務部長 |
内藤 光里 | 市民公募委員 |
長畑 和典 | 特定非営利活動法人KES環境機構専務理事 |
平山 貴美子 | 京都府立大学大学院生命環境科学研究科森林植生学研究室准教授 |
深町 加津枝 | 京都大学大学院地球環境学堂地球親和技術学廊准教授 |
舟橋 知生 | 市民公募委員 |
町田 誠 | 一般財団法人公園財団常務理事 |
森山 敦子 | 株式会社京都新聞社編集局文化部部長代理 |
山口 敬太 | 京都大学大学院地球環境学堂准教授 |
山田 豊久 | 一般社団法人京都造園建設業協会副会長 |
5 傍聴
定員
会議室の都合上、定員を10名とします。
手続
事前申込は不要です。受付を当日の午前9時30分から午前9時45分まで行います。
定員を超える場合には抽選とさせていただきますので、あらかじめ御了承願います。
資料
傍聴する方の会議資料は当日配付します。
6 その他
記者席は別途、用意します。
広報資料
発表日
令和6年1月26日
担当課
建設局みどり政策推進室(電話:075-222-4114)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 建設局みどり政策推進室
電話:075-222-4114
ファックス:075-212-8704