スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

本市都市公園(須釜公園)のネーミングライツ契約候補事業者の選定について

ページ番号318476

2023年10月23日

本市都市公園(須釜公園)のネーミングライツ契約事業者の募集について

 京都市では、市民や事業者の皆様の支援により施設の魅力を高めるとともに、本市の新たな財源を確保し、もって社会貢献の促進及び本市財政の健全化に寄与するため、ネーミングライツの導入を推進しています。

 この度、須釜公園(伏見区)について、公募によりネーミングライツ契約候補事業者を選定し、公園の通称が『 増田医科器械ふれあい公園 』に決定しましたので、お知らせします。

1 契約候補事業者について

⑴ 契約候補事業者(参考1参照)

  株式会社増田医科器械(代表取締役 戸島耕二)

 

⑵ 応募(提案)内容

 ア  通称 ますだ いか きかい公園

 イ  価格 年間55万円(税込)(※契約期間は10年)

 ウ  他事業や地域、公園への貢献

  (ア) 主な実績

   ○ 京都こども宅食プロジェクトへの支援(令和2年~継続中)

   ○ コロナ禍における防護服の寄付(令和2年)

   ○ 京都市子ども・若者未来応援自動販売機の設置(令和4年)

   ○ 文化遺産保護のための寄付(令和4年)

  (イ) 今後の主な取組予定

   ○ 今後も、地元自治会等との関係強化を図り、公園及び地域への貢献活動(美化清掃活動等)を行うとともに、

     青少年のスポーツ活動への貢献による健全育成の協力などを行う。

2 審査結果について

⑴ 審査結果

  株式会社増田医科器械を契約候補事業者に選定

   事業者:株式会社増田医科器械

   評 価:432点/500点

    ※ 募集要項において、応募者が1者の場合でも、配点合計(500点)の6割以上の得点を獲得していれば

    契約候補事業者として選定することとしています。

 

⑵ 京都市ネーミングライツ審査委員会での主な意見

 ○ 「ますだ いか きかい公園」という通称名は、分かりやすい通称名であると評価できるが、「きかい公園」という

   表現は、何か特殊な公園であるかのような誤解を招く可能性があるため、工夫をしていただいたらどうか。

 ○ ネーミングライツを実施するのに十分な経営状況であると評価できる。

 ○ 京都市に対する社会貢献・地域貢献度も非常に高く、今後の地域貢献活動への意欲も高く評価できる。

   今後も、これまで以上に地域に貢献されることを期待したい。

 

⑶ 契約候補事業者の対応

  審査委員会の意見を踏まえ、通称を『 増田医科器械ふれあい公園 』とする。

  ※ 京都市ネーミングライツ審査委員会も了承済み。

3 今後の予定について

今後、施設通称看板掲出場所等について、契約候補事業者と協議を行ったうえで契約を締結し、通称の使用を開始します。

参考

【参考1】契約候補事業者の概要

契約候補事業者の概要

名  称

 株式会社増田医科器械

代 表 者

 代表取締役 戸島耕二

設  立

 昭和25年11月

所 在 地

 京都市伏見区竹田藁屋町50番地

資 本 金

 4,000万円

事業内容

 高度管理医療機器販売業及び貸与業


【参考2】公募について

  ⑴ 応募期間 令和5年8月7日から9月15日まで

  ⑵ 応募者数 1事業者

  ⑶ 選定方法 京都市ネーミングライツ審査委員会の審査を経て契約候補事業者を選定

京都市ネーミングライツ審査委員会委員名簿(須釜公園) (敬称略)

氏名

区分

職名等

佐藤 陽子

委 員 長

 公認会計士

舟越 一郎

委     員

 京都市立芸術大学美術学部教授

藤野 正弘

委     員

 市民公募委員

伊藤 信吾

特別委員

 下鳥羽自治連合会会長

山田 豊久

特別委員

 一般社団法人京都造園建設業協会副会長


【参考3】須釜公園の概要
須釜公園の概要

名   称

須釜公園

所 在 地

京都市伏見区下鳥羽葭田町132番地

公園種別

街区公園

面  積

7,743㎡

主な施設

球技広場、遊具、藤棚、便所、水飲み場、かまどベンチ、防火水槽 等

開設年月日

昭和58年(1983年)3月31日

広報発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 建設局みどり政策推進室

電話:075-222-4114

ファックス:075-212-8704

フッターナビゲーション