インクルーシブ遊具がある公園
ページ番号309648
2025年4月1日
インクルーシブ遊具について
「インクルーシブ」とは、すべての人が、障害・特性等の有無や、性別、国籍等の違いによって排除されず、互いを尊重しながら生きることを表す言葉で、日本語では“包摂的な”という意味になります。
あらゆる人が公園で遊び、楽しみながら関わり、それぞれの立場や違いを理解し、認め合うこと。本市では、そのきっかけとなる場となるよう、公園づくりを進めてまいります。
インクルーシブ遊具を設置している公園
京都市内では、現在、11箇所の公園にインクルーシブ遊具を設置しています。
障害によっては、介助いただく必要はありますが、お越しになられた皆さんで、譲り合い、助け合いながら楽しんでください。
二条公園

園内に「回転遊具」があります。
回転遊具
仁和公園

園内に「バスケットブランコ」があります。
バスケットブランコ
宝が池公園 子どもの楽園
所在地:左京区上高野流田町他(地図はこちら)
園内に「砂場テーブル」「クッション遊具」「バスケットブランコ」があります。
砂場テーブル
クッション遊具
バスケットブランコ
錦坊城公園

園内に「サポート付ブランコ」があります。

サポート付ブランコ
勧修寺公園

園内に「回転遊具」があります。

回転遊具
梅小路公園 大宮ちびっこ広場
所在地:下京区八条坊門町(地図はこちら)
園内に「クッション遊具」「サポート付ブランコ(幼児用)」があります。

クッション遊具

サポート付ブランコ(幼児用)
東大丸公園
所在地:右京区西京極豆田町(地図はこちら)
園内に「砂場テーブル」があります。
砂場テーブル
小畑川中央公園
サポート付ブランコ(幼児用)
バスケットブランコ
大蛇ヶ池公園
所在地:西京区大原野西竹の里町(地図はこちら)
園内に「バスケットブランコ」があります。

バスケットブランコ
竹の里公園
所在地:西京区大原野西竹の里町(地図はこちら)
園内に「サポート付ブランコ(幼児用)」「バスケットブランコ」があります。
サポート付ブランコ(幼児用)
バスケットブランコ
住吉公園

園内に「砂場テーブル」があります。
砂場テーブル
お問い合わせ先
京都市 建設局みどり政策推進室
電話:075-222-4114
ファックス:075-212-8704