京都市建設局情報共有システム
ページ番号280681
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年3月17日
京都市建設局情報共有システム
情報共有システムは,その活用により「工事帳票の処理の迅速化」,「工事帳票の整理作業の軽減」,「検査準備作業の軽減」,「情報共有の迅速化」,及び「日程調整の効率化」等の効果が期待され,これにより,受発注者間のコミュニケーションが円滑化することはもちろん,建設生産システムの生産性向上を図ることが可能であり,建設事業の高度情報化に寄与するものです。
本取組は平成27年10月から順次実施します。
京都市建設局情報共有システム活用ガイドラインの改定について
「京都市建設局情報共有システム活用ガイドライン」を令和3年3月に改定します。
ダウンロードファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市建設局情報共有システム工事帳票の仕様書の改定について
「京都市建設局情報共有システム工事帳票の仕様書」を令和3年3月に改定します。
ダウンロードファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市建設局情報共有システム活用ガイドラインの改定について
「京都市建設局情報共有システム活用ガイドライン」を令和2年1月に改定します。
適用は令和2年1月15日以降に「機能要件確認書」を情報共有システム提供者が記入する工事とします。
ただし,令和2年3月31日までは旧版システムの利用を認めることとします。
ダウンロードファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市建設局情報共有システム工事帳票の仕様書の改定について
「京都市建設局情報共有システム工事帳票の仕様書」を令和2年1月に改定します。
適用は令和2年1月15日以降に「機能要件確認書」を情報共有システム提供者が記入する工事とします。
ただし,令和2年3月31日までは旧版システムの利用を認めることとします。
ダウンロードファイル
京都市建設局情報共有システム工事帳票の仕様書(令和2年1月)(PDF形式, 348.09KB)
令和2年1月改定
(別紙)京都市建設局情報共有システム 機能要件確認書(令和2年1月)(DOC形式, 108.00KB)
令和2年1月改定
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市建設局情報共有システム活用ガイドライン
「京都市建設局情報共有システム活用ガイドライン」は,建設局が発注する工事において,情報共有システムを活用するにあたり,適用基準,対象範囲,受発注者が留意する事項等を示すものです。
ダウンロードファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市建設局情報共有システム工事帳票の仕様書
京都市建設局情報共有システム工事帳票の仕様書は,建設局が発注する工事において,情報共有システムを利用して受発注者間の情報を,電子的に交換・共有する場合の工事帳票に関する仕様を定めるものです。
ダウンロードファイル
京都市建設局情報共有システム工事帳票の仕様書(平成27年10月)(PDF形式, 193.34KB)
平成27年10月策定
(別紙)京都市建設局情報共有システム 機能要件確認書(平成27年10月)(DOC形式, 118.00KB)
平成27年10月策定
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 建設局建設企画部監理検査課
電話:075-222-3548
ファックス:075-213-0149