無電柱化事業の目的
ページ番号250636
2019年4月15日
無電柱化事業の目的
本市では,「良好な都市景観の創造」,「都市防災機能の向上」,「安全で快適な歩行空間確保」の観点から無電柱化事業に取り組んでいます。
良好な都市景観の創造
歴史・文化が織りなす美しい景観の保全・再生など京都の良好な景観形成に向けて無電柱化を推進します。
産寧坂(東山区)の整備事例
整備前
整備後
都市防災機能の向上
災害発生時の電柱倒壊による電力・通信回線の被害発生や緊急車両の通行などの救援活動を妨げる恐れがあるため,防災性向上の観点から無電柱化を推進します。
災害による電柱倒壊事例(出典:国土交通省HP)



安全で快適な歩行空間確保
歩行環境の改善による安全で快適な道路空間の創出を目的として無電柱化を推進します。
歩行環境の改善事例

整備前

整備後
お問い合わせ先
京都市 建設局道路建設部道路環境整備課
電話:075-222-3570
ファックス:075-213-0193