通学路の安全確保に向けた取組について
ページ番号132294
2012年11月20日
通学路の安全確保に向けた取組について
この取組は,建設局と教育委員会が連携を図り,市内170の市立小学校を対象に実施した緊急総点検の結果を踏まえ,各行政区ごとに設置している「土木事務所・警察署道路交通連絡会議」において要対策箇所を洗い出し,実施しているものです。
この度,緊急に対策が必要な場所や,各土木事務所,各小学校で速やかに実施できる場所について,第1次対策として8月末までに対策が完了しましたので,その取組内容と,今後,通学路の安全性をより高める第2次対策の取組内容についてお知らせします。
1 緊急総点検の実施概要
- 対象:全市立小学校170校の通学路
- 実施期間:平成24年4月26日~同年5月10日
- 点検内容:安全上の啓発物の視認性,路面標示の状態,交差点の見通し,歩行者空間の有無,道路の幅員,各小学校が把握している通学路の課題の洗い出し
2 第1次対策について(~平成24年8月末)
ハード対策としては,緊急に対応が必要な対策や,速やかに実施可能な対策について,8月末までに対策を完了しました。
ソフト対策としては,通学路等の変更や見守り活動,交通安全指導の充実に取り組みました。
(1) ハード面の取組内容(2,380箇所) ※別添資料参照
路面(舗装)の補修等 | 通学路の通行空間を良好に保つよう補修を実施 |
---|---|
ポストコーンの設置 | ポストコーンを交差点に設置することにより,車両の左折時の巻き込み事故の防止を図るとともに,歩行者の安全な空間を確保 |
電柱幕の設置等 | 電柱幕を設置することにより,通行する車両の運転手に視覚的に安全啓発を実施 |
路面標示の補修,新設 | 歩行者の通行区分を明確化し,路側線を車道側へ引き直すことにより,歩行者空間を確保 |
---|
(2) ソフト面の取組内容
通学路等の変更 | 15校:より安全な道路を通学路に変更 |
---|---|
見守り活動の充実 | 見守り活動を行う人員の増加や危険箇所への重点配置 |
交通安全指導の充実 | 路側帯歩行や左右確認の励行,交通安全教室の増など交通安全指導の徹底 |
家庭・地域との連携による取組の充実 | 安全啓発看板の設置や安全マップの改訂 |
その他(児童による取組の充実等) | 児童会が交通安全標語を作成し,校内へのポスター掲示,全校集会での呼び掛けなどの啓発活動を実施 |
3 第2次対策について(今後の取組) ※別添資料参照
(1) 学校周辺における安全対策
路側部のカラー化 | 路側部にカラーラインを設置することにより,歩行者空間をより明確化し,通行車両に対しても視覚的に歩行者空間を認識させ,安全性の向上を図る。 |
---|---|
交差点部のカラー化 | 交差点の路側部をカラー化することにより,通行車両に対しても交差点を認識させ,安全度の向上を図る。 |
警戒標識の設置 | 通行車両に対し,近くに学校があることを認識させ,安全啓発を図る。 |
路面標示の補修,新設 | 「通学路」,「速度落とせ」等の路面標示を行い,通行車両に対し安全啓発を図る。 |
(2) 歩道整備などの道路改良
路肩整備,水路蓋掛け | 歩行者通行部分の路肩を擁壁などで整備することや,水路に蓋を掛けることにより,歩行者の通行空間を確保する。 |
---|---|
防護柵の新設等 | 歩行者空間と車両通行空間を物理的に分離し,安全度の向上を図る。 |
(3) 私立・国立の小学校の安全対策
(4) 事業費
通学路の安全確保に向けた取組
- 第1次対策におけるハード対策の実施内容(ファイル名:anzentaisakubessi1.pdf サイズ:803.94 キロバイト)
- 第2次対策におけるハード対策の実施内容(ファイル名:anzentaisakubessi2.pdf サイズ:318.05 キロバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 建設局土木管理部土木管理課
電話:075-222-3568
ファックス:075-212-3092