スマートフォン表示用の情報をスキップ

宝が池公園

ページ番号82746

2024年3月27日

宝が池公園の北園から望む比叡山

宝が池公園の北園から望む比叡山


 

 

概要 
 宝が池は,かんがい用の溜池として江戸時代中期につくられたもので,最初はわき水をせき止めただけの小さなものでしたが,しだいに堤を高め,江戸時代後期にほぼ現在の大きさになったとされています。
 松ヶ崎付近は古くから景勝の地として知られていいますが,この地を公園化する計画が具体化するのは,昭和17年に防空緑地として都市計画決定されたことに始まります。
 昭和36年に,国立京都国際会館が北側隣接地に建設されることが決定してから,施設整備が大幅に進み,子供の楽園(昭和39年),菖蒲園(同46年),憩の森(同49年),桜の森(同52年),北園(同53年),野鳥の森(平成4年)を次々に整備し,現在の姿になっています。

 

その他有料の運動施設もありますので詳しくは,京都市文化市民局スポーツ振興室まで問い合わせてください。

→京都市文化市民局市民スポーツ振興室のホームページへ

 

 

所在地

京都市左京区上高野流田町8他

 

設置年月日

昭和39年5月5日

 

面積

128.9ヘクタール(開設面積 62.9ヘクタール(平成29年5月時点))

 

開園時間

「子どもの楽園」以外は終日開園


 

子どもの楽園
子供たちが自分の体を使って遊べるように工夫された,様々な遊具が設置されています。

利用対象: 幼児,児童(同伴の保護者を除き,中学生以上だけの入園はできません。)
入園料: 無料
開園時間: 午前9時から午後4時30分まで
休園日: 年末・年始(12月29日~1月3日)
駐車場:1日1回520円

 

主な施設:複合遊具,夢の山(大型滑り台),迷路,ザイルクライミング,バスケットブランコ

(詳しくは,宝が池公園事務所:075‐781‐3010まで)

→宝が池公園子どもの楽園のホームページへ外部サイトへリンクします

 

その他

広域避難場所

 

宝ヶ池ジョギングコース

<MAP>


ランニングコース案内図

(この案内板と距離表示板については,京都精華大学との連携事業により作成しました。)

生息生物

■オシドリ

・宝が池公園といえばオシドリ!たくさんのオシドリが見られることで知られています。

・湖沼,川,渓流の主に木の茂る水辺の薄暗いところに生息します。水生植物の種子・昆虫・小魚,秋にはドングリを好んで食べます。

・京都府レッドデータブック純絶滅危惧種。オスの美しい羽根が特徴的で,中部以北や国外で繁殖し,宝が池には冬季に飛来します。


オシドリ

■カワセミ

・カワセミがいるということは魚が豊富ということ。生きもののつながりを感じてください。

・コバルトブルーと青緑と水色が織りなす美しく眩い羽は「飛ぶ宝石」や「渓流の宝石」とも称されます。カワセミを漢字で書くと翡翠。ヒスイです。

・古語では「そに」は青い鳥を意味し,川にいる「そに」が「せみ」に転化したのが名の由来だといわれています。潜って捕らえた魚に勢いがあるときは,枝や岩などにたたきつけて弱らせてから食べます。


カワセミ

■ニホンイシガメ

・日本のカメといえばイシガメ。ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)が増えてイシガメはすっかり数を減らしてしまいましたが,宝が池公園ではまだまだ姿を見ることができます。

・日本固有種。水中から陸上を移動し,様々な動植物を食べる雑食性です。夏季に林縁などで穴を掘り産卵します。近年,大きく数を減らしています。


ニホンイシガメ

■ ナマズ

・宝が池公園にはたくさんいます。宝が池の魚といえば最初に名前があがるのがナマズです。

・夜行性,肉食の淡水魚で,4本のヒゲを感覚器として使います。体長50cm近くまで成長し,宝が池公園ではコイの集団の近くで時々姿が見られます。


ナマズ

■コシアキトンボ

・胴体の途中に白い帯があり,腰の部分が途切れている(空いている)のでこの名前がつきました。


コシアキトンボ

■タマムシ

・成虫になってからの寿命はたった1週間。生きている姿を見るのはとても難しい虫です。


タマムシ

■モリアオガエル

・池の上に泡状の卵を産み付けます。成体は鮮やかな緑色をした美しいカエルです。


モリアオガエル

■ホンドタヌキ

・日本・中国・ヨーロッパに分布するタヌキの一亜種で,本州以南の森林や林縁部に生息しています。夜行性で野ネズミ・昆虫・木の実・果実など何でも食べます。イヌ科では珍しく木に登ることができます。また,決まった場所に糞をする「ため糞」の習性があります。


ホンドタヌキ

お問い合わせ先

京都市 建設局土木管理部左京土木みどり事務所

電話:075-791-9134

ファックス:075-723-1082

フッターナビゲーション