国際会館駅前広場及び自転車等駐車場
ページ番号22690
2022年8月31日
本事業は,平成9年6月に開業した地下鉄烏丸線国際会館駅西側隣接地において,駅前広場を整備し,交通結節点機能を高めるとともに,その地下空間を利用して自転車等駐車場を整備し,公共交通の利用促進と道路交通の適正化を図りました。
国際会館駅前広場
自然豊かな洛北地域の景観と調和するよう,色調はベージュを基本とし,バス停などの上屋は和風屋根をイメージしたデザインを取り入れ,歩道にはグレーの御影石を使用,憩いの場としてベンチを設けました。また,夜間の照明には,庭園灯の「ゆらぐあかり」が暖かみのある空間を演出します。

国際会館駅前広場歩道部
供用年月日 | 平成12年1月13日 |
所在地 | 左京区岩倉大鷺町 |
面積 | 約4,200㎡ |
事業費 | 約8億円 |
国際会館駅前自転車等駐車場
当駐車場の上部にはトップライト(天窓)を設けて自然の光を取り入れ,利用者に開放感と安心感が得られるよう工夫しました。
設備面では,地上への出入口に,出し入れしやすいようサイクルコンベアを設け,場内には整理整頓と転倒防止のための 自転車(2,500台)及び原動機付自転車(500台)それぞれ専用のラックを設置しました。
設備面では,地上への出入口に,出し入れしやすいようサイクルコンベアを設け,場内には整理整頓と転倒防止のための 自転車(2,500台)及び原動機付自転車(500台)それぞれ専用のラックを設置しました。
国際会館駅前自転車等駐車場(出入口通路)
国際会館駅前自転車等駐車場(自転車用ラック)
供用年月日 | 平成12年1月13日 |
所在地 | 左京区岩倉大鷺町 |
述床面積 | 約4,000平方メートル |
収容台数 | 自転車2,500台 原動付自転車500台 |
事業費 | 約20億円 |
パンフレット
パンフレット(ファイル名:kokusaikaikan.pdf サイズ:1.00 メガバイト)
国際会館駅前広場及び自転車等駐車場整備事業のパンフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 建設局道路建設部道路建設課
電話:075-222-3577
ファックス:075-213-0559