スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

真宗本廟(東本願寺) 渉成園

ページ番号334800

2024年11月27日

認定時期

令和6年度前期

所在地

京都市下京区

面積

3.3 ha

サイトの概要

渉成園は、真宗本廟(東本願寺)の飛地境内地の池泉回遊式庭園で国の名勝に指定されています。庭園は、1653年に江戸時代初期を代表する文人・石川丈山によって作庭されたものであり、北東部は樹林、南東部は池が占め、西半分は植栽地に瀟洒(しょうしゃ)な堂宇、諸殿が点在します。

庭園植栽には梅、桜、躑躅(つつじ)、蓮、萩など日本古来の植物が多種用いられ、下層植生の管理も行き届いており、池畔には希少なミズアオイの開花も確認されています。また、動物相も豊かで在来の蝶(ちょう)、蜻蛉(とんぼ)、直翅(ちょくし)類が多種確認されています。


      渉成園の様子


      紅葉の渉成園

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 環境政策局環境企画部環境保全創造課

電話:075-222‐3951

ファックス:075-213-0922

フッターナビゲーション