京都市災害廃棄物処理計画について
ページ番号250027
2024年3月29日
京都市災害廃棄物処理計画について
京都市では、大規模な災害発生時においても、災害廃棄物を迅速・適正かつ安全で衛生的に処理し、生活環境の確保と一日も早い復旧・復興を図るため、「京都市災害廃棄物処理計画」を策定しております。
京都市災害廃棄物処理計画(令和6年3月)
表紙、目次(PDF形式, 123.37KB)
第1章(総論)(PDF形式, 539.17KB)
第2章(災害時に発生する廃棄物の処理)(PDF形式, 1.26MB)
第3章(組織及び協力支援体制)(PDF形式, 907.05KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
大規模災害時のごみのこと
近年、全国で大規模な災害が頻発しています。そのたびに発生する大量のごみ(災害廃棄物)の処理は、被災地の復旧・復興の大きな足かせになっています。
京都市では、これまで全国各地の被災地でごみの収集の支援を行い、その経験を、万が一、市内が被災した際に備えた計画づくりなどに役立てています。
このリーフレットは、万が一、本市で大規模な災害が発生した場合に、復旧・復興の第一歩となる災害廃棄物の処理をスムーズに進めるため、市民の皆様に平時から災害時のごみの出し方について、認識していただくことを目的に作成しました。
ぜひ、ご家庭でご一読いただきますよう、よろしくお願いいたします。
大規模災害時のごみのこと
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局循環型社会推進部
電話:【資源循環推進課】075-222-3946【まち美化推進課】075-222-3952、美化・し尿担当075-222-3953【廃棄物指導課】075-222-3957
ファックス:【資源循環推進課】075-213-0453【まち美化推進課】075-213-4961【廃棄物指導課】075-221-6550