平成29度(第15回)京都環境賞の受賞者
ページ番号249772
2022年7月28日
受賞者一覧
◆京都環境賞(大賞)
【受賞者】 里山資源
【テーマ】 竹の化学産業資材化を通じた放置竹林対策活動
◆特別賞(市民活動賞)
【受賞者】 もったいない支援バザーの会
【テーマ】 もったいない支援バザー
◆特別賞(企業活動賞)
【受賞者】 株式会社半兵衛麸
【テーマ】 100年先の子孫も安心して生活ができる環境を残します
◆特別賞(環境教育賞)
【受賞者】 京都市立朱雀第四小学校
【テーマ】 未来の環境を考える~体感・活用・感謝・共生・再生~
◆特別賞(KES推進賞)
【受賞者】 公栄運輸株式会社
【テーマ】 (1)環境教育紙芝居 (2)環境啓発 (3)BDF燃料使用や自転車通勤によるCO2削減
◆特別賞(環境未来賞)
【受賞者】 チマキザサ再生研究会
【テーマ】 チマキザサ再生プロジェクト
◆特別賞(エコ学区賞)
【受賞者】 松尾エコ学区推進協議会・松尾エコ塾(松尾学区)
【テーマ】 「松尾エコ塾」による省エネ・ごみ減量・エコ×防災などの,環境にやさしいまちづくり活動
◆奨励賞
【受賞者】 株式会社ニューヨーク・ニューヨーク
【テーマ】 美容業界における環境保護及びKESエコロジカルネットワークの活動・省エネ活動の継続
【受賞者】 京都市立西京高等学校附属中学校
【テーマ】 持続可能な社会に向けたエネルギー環境教育
~教科(技術・家庭科,理科,社会科,美術科)の学習と課外活動を通して~
【受賞者】 環境サークルエコプロジェクト
【テーマ】 学内から発信するごみ削減の取組~クリーン・ユニバーシティを目指して~
◆エコ学区奨励賞
【受賞者】 上賀茂自治連合会
【テーマ】 回収したてんぷら油の活用~明神川行燈フェアで使用する行灯の光源とする
【受賞者】 元町ごみ減量推進会議
【テーマ】 「元町節電所」稼働中!
【受賞者】 朱雀第四学区自治連合会
【テーマ】 命の再生・腐葉土
【受賞者】 梅逕安心安全ネットワーク
【テーマ】 地域の安心安全活動とエコシューレ(子ども環境学習クラブ)活動
【受賞者】 豊園エコ推進委員会
【テーマ】 レッツ・エコチャレンジ!
【受賞者】 京都市上鳥羽北部いきいき市民活動センター
【テーマ】 地域とセンターをつなぐ”おひさま発電所”と環境への取組
【受賞者】 桂東学区自治連合会
【テーマ】 毎月2回以内の学区内清掃活動
受賞者の活動内容について
お問い合わせ先
京都市 環境政策局環境企画部環境保全創造課
電話:075-222‐3951
ファックス:075-213-0922