「京の生きもの・文化協働再生プロジェクト認定制度」について
ページ番号187608
2023年4月10日
京都市では、京都らしさを支える生物多様性の持続可能な利用を図るため、京都らしさを支えてきた生きものの保全、再生及び持続可能な利用の取組を実施する団体又は個人の方を認定しています。
京の生きもの・文化協働再生プロジェクト認定制度(団体版)
概要
1.京都らしさを支えてきた生きものの保全、再生及び持続可能な利用の取組を実施する団体を認定します。
2.必要に応じて技術的な支援のための専門家を派遣します。
認定手続
本制度の認定手続は、以下のとおりです。
1.認定を受けるには申請が必要です。申請を希望する場合、事前に御相談ください。
・窓口 京都市環境政策局環境企画部環境保全創造課
・電話:075-222-3951 電子メール:[email protected]
2.申請する場合、以下申請書を上記窓口に提出してください。
3.申請いただいた取組内容について、学識経験者から意見を聞いたうえで、認定又は不認定を決定し、本市から申請者に通知します。認定された場合、申請いただいた内容に基づき、取組を進めていただきます。
4.必要に応じて技術的な支援のための専門家を派遣しますので、専門家のアドバイスを基に取組を進めていただきます。なお、予算額に達した時点で、専門家の派遣は終了します。
5.取組内容の変更や廃止をされた場合、以下の届出書を上記窓口に提出してください。
要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
既に認定を受けている団体について
既に認定を受けている団体はこちらを御覧ください。
京の生きもの・文化協働再生プロジェクト認定制度(個人版)
概要
本制度の趣旨や保全対象種※1の栽培方法等に関する育成講習会を受講した市民等の皆様に生息域外保全※2に取り組んでいただきます。
※1 保全対象種
本制度においては、京都の祭りや文化を支え、かつ、個人でも育成が比較的容易な植物の希少種を想定しています。
※2 生息域外保全
希少な植物を本来の生息地域以外の場所(鉢植え、事業所の庭等)で保全する取組
対象者
市内在住で保全対象種の育成を希望し、かつ育成講習会を受講いただける個人
取組の流れ
取組状況
取組状況はこちらを御覧ください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局環境企画部環境保全創造課
電話:075-222‐3951
ファックス:075-213-0922