スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

施設の見学について

ページ番号135001

2025年7月11日

施設の見学について(南部クリーンセンター内環境学習施設「さすてな京都」)

南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」では、クリーンセンターの見学だけでなく、ごみ減量、地球温暖化対策、生物多様性、再生可能エネルギー、環境面からみた横大路地域の歴史など幅広いテーマを楽しく学べます。

「さすてな京都」の開館日は、個人・グループを問わず予約なしで自由に見学ができます。また、10名以上のグループを対象に団体見学のお申込を受け付けております。

詳しくは、環境学習施設「さすてな京都」のHP外部サイトへリンクしますからご確認ください。

見学施設について
施設名 南部クリーンセンター(環境学習施設「さすてな京都」) 
所在地 伏見区横大路八反田29外部サイトへリンクします
電 話
FAX番号
 電 話:075-606-2548
 F A X:075-606-2549
 施設の特徴・令和元年10月稼動開始
・焼却能力:500t/日
・バイオガス化施設処理能力:60t/日
・選別資源化施設処理能力:180t/日
・焼却施設、バイオガス化施設、選別資源化施設の見学が可能
・工場内の環境学習施設でジオラマを使った環境技術の紹介や
 展望台からの眺望などで環境や地域についても楽しく学べる
 その他・10名以上の団体の見学については予約が必要です。
・個人や9名以下のグループの方は、自由見学や定時ツアーへの
 参加により予約なしで見学ができます。
※ 詳しくは環境学習施設「さすてな京都」のHP外部サイトへリンクしますから
 ご確認ください。

南部クリーンセンター


さすてな京都


さすてな京都展望台

(参考)

このほか、東北部及び北部クリーンセンター(※)、京都市唯一の埋立処分地「エコランド音羽の杜」では、環境施設見学会「ごみ減量エコバスツアー」における団体を対象に施設見学を実施しています。

(個人での見学はできません。「さすてな京都」をご利用ください。)

 ※令和8年1月~令和10年3月までの間、北部クリーンセンターでは大規模改修工事を行うため施設見学は実施しません。 

お問い合わせ先

京都市 環境政策局適正処理施設部施設管理課

電話:075-222-3964

ファックス:075-212-9826

フッターナビゲーション