廃棄物指導課が所管する要綱等
ページ番号78417
2024年4月9日
法令又は例規の実施に関する要綱等
一般廃棄物の再生利用を目的とする処理業の許可に関する要綱
一般廃棄物の再生利用を促進するための処理業許可に関して、許可条件等の必要な事項を定めた要綱です。
一般廃棄物の再生利用を目的とする処理業の許可に関する要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市一般廃棄物収集運搬業許可業者に係る行政処分取扱基準
廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき一般廃棄物収集運搬業許可業者に対して行う許可の取消し又は事業の全部若しくは一部の停止命令に関して、必要な事項を定めた要綱です。
京都市一般廃棄物収集運搬業許可業者に係る行政処分取扱基準
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
産業廃棄物処理業者等に対する行政処分の方針
産業廃棄物処理業者及び産業廃棄物処理施設設置者に対して、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき違反行為を理由とした行政処分を行う場合の本市の方針を示したものです。
産業廃棄物処理業者等に対する行政処分の方針
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
審議会その他の会議に関するもの
京都市産業廃棄物資源循環推進会議開催要綱
京都市産業廃棄物処理指導指針に基づき、実効性ある産業廃棄物処理施策を推進することにより、産業廃棄物の資源循環の促進及び適正処理の確保を図り、もって持続可能な循環型社会の構築に資するため、その進捗確認等を行い、意見を述べる「京都市産業廃棄物資源循環推進会議」の開催について定めた要綱です。
京都市産業廃棄物資源循環推進会議開催要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市廃棄物処理施設設置等検討会議開催要綱
廃棄物処理施設の設置等について専門的知識を有する者の意見を聴く「京都市廃棄物処理施設設置等検討会議」の開催について定めた要綱です。
京都市廃棄物処理施設設置等検討会議開催要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
行政指導に関するもの
京都市産業廃棄物処理業者の事業内容等に係る情報の公表に関する要綱
産業廃棄物(特別管理産業廃棄物を含む)の処理業者がその事業内容等に係る情報の公表を進め、これが適切に評価されることにより、産業廃棄物処理の透明化及び優良な処理業者の育成を促進し、もって産業廃棄物の処理に対する信頼の向上並びに発生抑制、再使用及び再生利用の推進に資することを目的として定めた要綱です。
京都市産業廃棄物処理業者の事業内容等に係る情報の公表に関する要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
産廃施設の設置に関する指導要綱
廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第2条第4項及び第5項に規定する産業廃棄物の収集、運搬又は処分を業として行おうとする者が、その事業の用に供する施設(以下「産廃施設」という。)を設置し、又はその事業を変更しようとする際に講じるべき事項を定めた要綱です。
産廃施設の設置に関する指導要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市一般廃棄物収集運搬業許可業者遵守事項
廃棄物の処理及び清掃に関する法律第7条第1項に基づく許可を受けた一般廃棄物収集運搬業許可業者が、同法、京都市廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例及び許可証記載の許可条件のほか、業務に当たって遵守すべき事項や違反した場合に行う行政指導について定めたものです。
京都市一般廃棄物収集運搬業許可業者遵守事項
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
再生砂の廃棄物該当性判断基準
建設工事等から生じる土砂混合廃棄物を湿式選別処理を含む方法により処理することで得られた土砂分(再生砂)について、建設資材としての再利用を促進することにより、産業廃棄物の再生利用の促進及び埋立処分量の削減に資することを目的として、その廃棄物該当性を判断するための基準を策定するものです。
再生砂の廃棄物該当性判断基準
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
その他のもの
京都市産業廃棄物の適正処理の確保等に向けた自己点検の推進等に関する要綱
産業廃棄物の適正処理の確保並びに廃棄物の発生抑制、再使用及び再生利用(3R)の推進等に向けた意識の向上を図るため、産業廃棄物を排出する事業場が自ら行う点検及び改善を支援するとともに、点検の結果について審査を行い、優良な事業場を認定する「産廃処理・3R等優良事業場認定制度」(産廃チェック制度)に関する要綱です。
京都市産業廃棄物の適正処理の確保等に向けた自己点検の推進等に関する要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市一般廃棄物収集運搬業優良事業者認定制度に関する事務取扱要領
京都市一般廃棄物収集運搬業優良事業者認定制度に関して、必要な事項を定めた事務取扱要領です。
京都市一般廃棄物収集運搬業優良事業者認定制度に関する事務取扱要領
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
環境政策局 循環型社会推進部 廃棄物指導課
電話: 075-222-3957 ファックス: 075-221-6550
住所: 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地