スマートフォン表示用の情報をスキップ

令和7年度受験案内

ページ番号336597

2025年5月9日

京都市職員採用試験(上級、免許・資格職等、経験者(一般技術職)、障害のある方を対象とした試験)の受験案内の配布を開始しました。

インターネット申込期間は以下のとおりです。

【上級、免許・資格職等、経験者(一般技術職)、障害のある方を対象とした試験】5月9日(金曜)~5月29日(木曜)まで。

※郵送での申込みの場合は、申込期間内必着。

受験案内(概要版)は、5月9日(金曜)から京都市人事委員会事務局市役所庁舎案内所各区役所・支所地域力推進室まちづくり推進担当、出張所、証明書発行コーナー、図書館等で配布しています。


【訂正】

経験者一般技術職受験案内P3.4に一部誤りがございましたので、訂正させていただきます。

1 論文試験の課題公表日を5月9日(金曜)から6月3日(火曜)に変更(P.3「試験の流れ」内)

2 一部免除を認める内容を「(1)SPI3のみ」から「(2)論文試験のみ」に変更(P.4「本市が指定する国家資格」内)

 ⇒「一級土木施工管理技士」「二級建築士、一級建築施工管理技士」「一級電気工事施工管理技士、建築設備士、電気主任技術者(第3種)」「一級管工事施工管理技士、建築設備士」の資格を保有される方は、論文試験のみの免除となります。

申込みから受験までの流れ

受験申込みは原則として、インターネットを御利用ください(スマートフォンからも申込可能です)。

インターネットで申し込む場合

受験案内をインターネットでダウンロード

 ↓

インターネット申込み外部サイトへリンクします

※5月9日(金曜)午前9時から受付を開始します。

 ↓

受験番号を付与した受験票をダウンロードできる旨のメールを受理後、受験票を確認

 ↓

第1次試験

郵送で申し込む場合

申込みは原則、インターネットを御利用ください。インターネット環境が整っていない等の事情により、郵送での受験申込みをされる方は、紙の申込書で各試験の申込締切日(必着)までに受験を申し込んでください。


受験案内及び申込書・エントリーシートを入手

人事委員会事務局に郵送で請求(※)又は、人事委員会事務局にて配布しています。

(※)紙の申込書の請求期限は、

5月22日(木曜)(必着)まで受付

 ↓

申込書を郵送(簡易書留)で提出

 ↓

受験票を郵送で受領

 ↓

第1次試験

京都市職員採用試験(上級<先行実施枠>、上級<京都方式>3・4月実施))の申込受付は終了しました。

京都市職員採用試験(上級<先行実施枠>、上級<京都方式>(3・4月実施))の申込受付は、終了しました。

参考として、受験案内を掲載します。

お問い合わせ先

京都市人事委員会事務局
電話: 075-746-6412(試験担当) ファックス: 075-746-6697

フッターナビゲーション