「令和6年度京都市職員採用案内(パンフレット)」の発行及び令和6年度職員採用試験の実施日程等について
ページ番号323220
2024年2月29日
京都市人事委員会では、「京都を愛し、京都をよりよくしたい」との熱い想いを持った有為な人物の採用に取り組んでいます。
今年度も、一人でも多くの方に就職先として京都市役所を選んでいただくため、京都市政の魅力や京都市役所の様々な職場でいきいきと活躍する職員の姿を紹介する「職員採用案内(パンフレット)」を発行しますので、お知らせします。パンフレットでは、市職員が、働く魅力や働きやすさ、やりがい等を様々な視点から語っています。
併せて、令和6年度の職員採用試験日程及び令和6年度の変更点についてお知らせします。
1 職員採用案内(パンフレット)について
(1) 主な内容
・京都市政紹介(京プラン重点戦略等)
・若手職員、京都市職員のキャリアアップの紹介(総勢30名)
・試験日程 ほか
(2) 令和6年度版の特徴
ア 表紙デザインのコンセプト
京都市のシンボルとして長年親しまれてきた歴史ある市庁舎と紋章をモノトーン調で重厚かつスタイリッシュにデザインしています。
イ 京都駅周辺エリアにおける文化芸術を基軸としたまちづくりに関する特集ページ
文化庁、京都市立芸術大学の移転を機とした京都駅周辺エリアにおける文化芸術によるまちの活性化に携わる職員を紹介し、京都市役所で働くことの魅力を伝えています。
ウ Q&A「若手職員に聞いてみました」のページ
受験を考えている方々の疑問や不安点を解消するため、昨年度より多くの若手職員の声を掲載しています。
(3) 発行部数及び配布開始日
ア 9,000部 A4版フルカラー 20ページ
イ 令和6年3月1日(金曜日)
(4) 配布場所
市役所、各区役所・支所、図書館をはじめ、京都市採用ガイダンス等の説明会で配布
2 令和6年度京都市職員採用試験の実施日程等について
(1) 実施日程(採用予定日:令和7年4月1日)
試験区分・職種 | 受験資格の年齢要件 (採用予定日現在) |
第1次試験日 | |||
上級(大学卒業程度) | |||||
一般事務職(福祉)<先行実施枠> | 22歳~30歳 | 3月24日(日曜) | |||
一般技術職(土木・建築・電気・機械)<先行実施枠> | |||||
一般事務職(行政)<京都方式> | 4月4日(木曜)~4月17日(水曜) | ||||
一般事務職<一般方式> | 6月16日(日曜) | ||||
一般技術職<一般方式> | |||||
消防職A・B | 22歳~29歳 | ||||
一般事務職<就職氷河期世代対象> | 39歳~54歳 | 9月29日(日曜) | |||
一般事務職(行政)<秋季枠> | 22歳~30歳 | 11月24日(日曜) | |||
一般技術職(土木)<秋季枠> | |||||
中級(高校卒業程度) | |||||
一般事務職 | 18歳~21歳 | 9月29日(日曜) | |||
一般技術職 | |||||
消防職 | |||||
学校事務職 | 18歳~45歳 | ||||
一般技術職(土木保全) | 18歳~35歳 | 11月24日(日曜) | |||
障害のある方(高校卒業程度) | |||||
一般事務職 | 18歳~35歳 | 6月16日(日曜) 9月29日(日曜) |
|||
学校事務職 | 18歳~45歳 | ||||
経験者(大学卒業程度) | |||||
一般事務職<ICT・デジタル枠> | 27歳~60歳 | 11月24日(日曜) | |||
一般事務職 | |||||
一般技術職 | 6月16日(日曜) 11月24日(日曜) |
||||
免許・資格職等 | |||||
薬剤師、獣医師、保健師など | 職種により異なります。 | 6月16日(日曜) | |||
保育士、自動車検査技師A・Bなど | 9月29日(日曜) | ||||
総合環境推進員 | 18歳~35歳 | 11月24日(日曜) |
※採用予定職種、試験内容、採用予定者数、受験資格などの詳細については、変更となる場合がありますので、受験案内を必ず御確認ください。
※上級消防Bの採用年月日は令和6年10月1日、自動車検査技師Bは令和7年7月1日です。
(2) 令和6年度の変更点
ア 上級<先行実施枠>の第1次試験の実施時期を4月から3月に変更し、最終合格発表時期を5月中旬とするとともに、実施職種を一般事務職(福祉)、一般技術職(土木、建築、電気、機械)に拡大します。
イ 上級一般事務職<京都方式>の年齢要件を「30歳まで」に変更し、第1次試験にSPI3(テストセンター方式)を導入します。
ウ 上級一般事務職<京都方式>の受験年齢拡大に伴い、上級Ⅱ(大学院生)の試験枠は廃止します。
エ 上級一般事務職<一般方式>の口述試験(個別面接)を、3回から2回に変更します。
オ 採用予定日を令和6年10月1日とする消防職B試験を実施します。
カ 中級一般技術職(土木保全)の年齢要件を「35歳まで」に変更します。
キ 経験者一般技術職を従来の11月に加えて6月にも実施し、年2回実施とするとともに、専門試験(択一式)を、これまでの職務経験を踏まえた論文試験に変更します。
ク 経験者一般事務職<ICT・デジタル枠>の実施時期を6月から11月に変更します。
ケ 薬剤師、獣医師、保健師の教養試験を基礎能力検査に変更するとともに、専門試験を廃止します。
コ 心理職員の教養試験を基礎能力検査に変更します。
サ 保育士の年齢要件を「35歳まで」に変更するとともに、専門試験及び体力試験を廃止し、実技試験を第1次試験から第2次試験に変更し面接と同時に実施します。
シ 自動車検査技師の専門試験を廃止します。
3 お問合せ先
人事委員会事務局 電話075-746-6412
京都市職員採用専用ホームページURL https://saiyou.city.kyoto.lg.jp/
報道発表資料
発表日
令和6年2月29日
担当課
人事委員会事務局 電話075-746-6412
報道発表資料はこちら
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 人事委員会事務局
電話:075-746-6403
ファックス:075-746-6697