スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民ぐるみ運動「プラスせんぽ」事業「歩いてたのしむ京都 デジタルスタンプラリー~まちあるきで出会ういいトコ巡り~」の開催

ページ番号345872

2025年9月19日

京都市では、「健康長寿のまち・京都」の実現に向け、市民に分かりやすく取り組みやすい、市民ぐるみ運動として、「歩く」ことをテーマに、現状よりも1日の歩数を1,000歩増やす「プラスせんぽ」の取組を推進しています。

今般、同取組の一環として、対象エリアを巡ることで、楽しみながら歩くことのできるイベント「歩いてたのしむ京都 デジタルスタンプラリー」を開催し、市民の主体的な健康づくりを目指します。

概要

開催期間

令和7年10月10日(金曜日)~12月14日(日曜日)

開催エリア

京都市内8スポット(京都市役所周辺エリア)

※スポット予定:かざりや 鐐、亀屋良長、京都経済センター、京都文化博物館、下京図書館、dari K三条本店、半兵衛麸、ロームシアター京都

参加方法

  1. スマートフォンを使って、専用ページ(準備中)にアクセスし、「デジタルスタンプラリーを始める」をタップして、ニックネームとパスワードを入力もしくはLINEログインを行い、スタンプラリーを開始します。
  2. スポットの施設及び店舗に着いたら、「歩いてたのしむ京都 デジタルスタンプラリー」のポスターを見つけて、二次元コードをスマートフォンから読み取り、「スタンプGETボタン」を押してスタンプを入手します。
  3. 全てのスタンプを集めると、賞品の抽選に応募することができます。

 <賞品>ワイヤレスヘッドホン(抽選3名)、鴨肉コンフィのオイル漬け(抽選40名)

事業詳細

詳しい情報は、京都市健康づくり応援サイト「京・けんこうひろば」の以下ページに順次公開していきます。

(URL)https://kyo-kenko.city.kyoto.lg.jp/event/52159外部サイトへリンクします

問合せ

京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課

所在地 〒604-8571京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 京都市役所 北庁舎4階

電話 075-222-3419

<参考> 市民ぐるみ運動のキャッチフレーズ「プラスせんぽ」の推進

人生100年時代を見据え、市民・地域主体の健康行動の定着を図るために、「歩く」をテーマに取組を進めることとし、現状よりも1日の歩数を1,000歩増やす「プラスせんぽ」をキャッチフレーズに、124団体が参画する「健康長寿のまち・京都市民会議」を中心に市民ぐるみ運動として歩行を促す取組を実施しています。


報道発表資料

発表日

令和7年9月19日

担当課

京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課 (電話: 075-222-3419)

資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話: 075-222-3419 ファックス: 075-222-3416

フッターナビゲーション