令和7年度京都市認定調査員現任研修会(WEB研修)の開催について
ページ番号345365
2025年10月15日
要介護認定及び要支援認定における公平・公正かつ適切な認定調査の促進を目的とし、京都市認定調査員現任研修会を開催します。
認定調査委員現任研修の受講効果
認定調査員現任研修は毎年受講することが推奨されています。
認定調査業務に携わられる方など、ぜひ積極的な研修受講をご検討ください。
研修について
内容
- 適切な認定調査の実施について、e-ラーニングシステム等(学習テストや動画視聴)によるWeb研修を実施します。(所要時間:約4時間)
申込みにあたって、インターネット接続が可能なパソコン等の端末、回線等を御準備ください。(通信料は受講者負担となります)
講師
(一財)福祉サービス評価機構 統括理事
奥住 浩代 氏
日時
令和7年11月21日(金曜日)
~令和7年12月20日(土曜日)
※期間を過ぎると研修受講ができなくなります。
対象
現在、本市の認定調査業務に従事する介護支援専門員等
研修詳細
受講の流れについて
受講の流れについて(PDF形式, 622.14KB)
受講の流れについてはこちらをご確認ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
研修テキスト
- 「認定調査員テキスト2009改訂版」を御用意ください。
- 厚労省要介護適正化事業HP https://nintei.net/researcher_text/
※お持ちでない場合は、各区役所・支所の健康長寿推進課高齢介護保険担当にて配布しています。
研修申込
申込期間
令和7年10月30日(木曜日)
~令和7年11月19日(水曜日)
※事業所単位で受講希望の場合も、個人毎でお申し込みください。
申込方法
- 申込開始期間になりましたら、下記フォームから基本情報等を入力のうえ、送信してください
- 申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfLYaCfiEwzCBafJN7UfPU09xCrofqBxUkMAkyGnrDCGyYiYA/viewform
※[email protected]、から登録メールアドレスに、研修についてのお知らせを送信します。
※開催日までにメールが届かない場合は、下記問合せ先へ御連絡ください。
問合せ
(1)受講手続きや研修の進め方等について
SEO財団
福祉サービス評価機構 公共研修課
問合せフォーム https://forms.gle/Grnyg5qDLGiQfus6A
※問合わせフォームは10月30日以降ご入力いただけます。
(2)研修全般について
保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室
介護ケア推進課 認定給付担当
TEL 075-222-3800
(平日:8時45分~17時30分 )
お問い合わせ先
保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 介護ケア推進課
電話:075-222-3800