ケアラー支援の推進に係る広報啓発物制作業務の公募型プロポーザル募集について
ページ番号344634
2025年8月20日
プロポーザルの参加者募集について
「ケアラー支援の推進に係る広報啓発物制作業務」に関して、公募型プロポーザル方式により業務委託候補者の選定を行いますので、次のとおり公募します。
委託業務の内容
近年、高齢の方のみの世帯や共働き世帯の増加など、世帯・社会構造は大きく変化し、老々介護や遠距離介護、ヤングケアラー、ダブルケア、働き盛りの介護離職など、家族介護者、いわゆる「ケアラー」を取巻く様々な課題が顕在化してきた。こうした状況を踏まえ、全てのケアラーが、健康で文化的な生活を営み、自己実現が図ることができる社会の実現を目的に、令和6年11月11日、京都市会議員全員の共同提案により「ケアラーに対する支援の推進に関する条例(以下「条例」という。)」が施行された。条例は、京都市会においてケアラーである当事者や支援者の皆様の御意見を聴取し、その思いを織り込んで制定されており、市民の皆様とともに作り上げられた。
「ケア」は、人生の中で誰もが携わり得るものであり、社会を支える不可欠な営みである。条例は、「全てのケアラーが、健康で文化的な生活を営み、自己実現を図ることができる社会を実現する」ことを目的としており、京都市では、市民等、事業者、関係機関、学校等、民間支援団体等の様々な人や機関・団体等がお互いに連携・協力しながら、ケアラーを社会全体で支えるまちづくりを目指していく。
このような条例の理念を市民皆様と共有し、全てのケアラーが自分らしく生きることができる社会の実現を一緒に目指していくため、広報・啓発を実施するに当たり、広報啓発物の制作等に係る業務を委託するもの。
契約期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
募集期間
募集要項等に従い、申請に必要な書類等を郵送(書留郵便に限る。)、Eメール又は直接持参することにより提出してください。
(1)申請書等の提出期限
令和7年9月3日午後5時まで 必着
(2)質問の期限
令和7年8月27日午後5時まで 必着
スケジュール
令和7年8月20日 | プロポーザル募集開始 |
令和7年8月27日(午後5時必着) | 質問の〆切 |
令和7年8月29日 | 質問の回答 |
令和7年9月 3日(午後5時必着) | 提出書類等の提出期限 |
令和7年9月上旬 | 審査結果の通知・公表 |
募集要項等資料一式
募集要項等
ケアラー支援の推進に係る広報啓発物制作業務募集要項(PDF形式, 286.51KB)
(別紙1)ケアラー支援の推進に係る広報啓発物制作業務仕様書(PDF形式, 300.86KB)
(別紙2)提案内容評価要領(PDF形式, 147.02KB)
(別紙3)提案内容評価表(PDF形式, 90.51KB)
(様式1)プロポーザル参加申請書(DOC形式, 32.00KB)
(様式2)提案企業企業概要(DOCX形式, 17.44KB)
(様式3)京都市暴力団排除条例第2条第4号に規定する暴力団又は同条第5号に規定する暴力団密接関係者に該当しないことの誓約書(DOCX形式, 23.32KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局福祉のまちづくり推進室企画・ケアラー支援推進担当
電話:075-222-3527
ファックス:075-256-4652