「令和7年度 区役所・支所保険年金課への窓口案内スタッフの派遣」公募型プロポーザル参加者募集
ページ番号340103
2025年4月7日
プロポーザルの参加者募集
国民健康保険料納入通知書及び後期高齢者医療保険料確定賦課通知書発送に伴い、区役所・支所市民総合窓口室保険年金担当窓口において、市民の皆様を適切な窓口へご案内するための窓口案内スタッフの派遣を民間事業者に委託する予定としています。
つきましては、プロポーザル方式による受託候補者の選定手続を実施しますので、参加者を募集します。
委託する業務
区役所・支所市民総合窓口室保険年金担当における窓口案内業務
契約期間
契約締結日から令和7年8月1日(金曜日)まで
委託金額の上限
22,920,000円(消費税を含む)
【参考】 令和6年度支出実績額 18,354,781円(消費税を含む)
派遣延べ人員 1,740人(研修を含む)
参加資格
プロポーザルに参加する資格を有する者は、京都市契約事務規則第4条第2項に規定する一般競争入札有資格者名簿又は同規則第22条第2項に規定する指名競争入札有資格者名簿に登載されている者であり、かつ、次に掲げる要件をすべて満たす者とします。
1.公募開始日から選定結果の通知の日までの期間に、京都市競争入札等取扱要綱に基づく
競争入札参加停止の措置を受けていないこと。
2.団体又はその職員が暴力団の構成員でないこと。
3.本事業の主旨を十分に理解したうえで委託業務を実施できること。
4.個人情報の取扱いについて適切な保護措置を講じており、「プライバシーマーク」、「ISO27001」又は「JAPHIC」を取得し、現在も保持していること。
5.過去5年間(令和2年度~令和6年度)に、官公庁等から複数の受注を受け、円滑に実施した実績を有すること。
募集期間
1 参加表明書の提出
令和7年4月11日(金曜日)午後5時まで
※質問の提出は4月11日(金曜日)正午締切
持参又は郵送(期限内必着の書留郵便に限る。)
2 企画提案書等の提出
令和7年4月23日(水曜日)正午まで
※持参又は郵送(期限内必着の書留郵便に限る。)
なお、質問の提出は電子メールで提出してください。
スケジュール
日時 | 内容 |
---|---|
令和7年4月11日(金曜日)(午後5時まで) | 参加表明書受付締切 |
令和7年4月23日(水曜日)(正午まで) | 企画提案書等受付締切 |
令和7年4月25日(金曜日)(予定) | ヒアリング(時間帯は後日通知) |
令和7年5月中旬まで | 受託候補者決定 |
選定結果の公表
選定結果については、選定後、提案者全員に、電子メール及び書面により通知するとともに、受託候補者は本市ホームページに公開します。
実施要領等資料
プロポーザル参加者募集要項(PDF形式, 250.02KB)
(別紙1)参加表明書(DOC形式, 41.00KB)
(別紙1)参加表明書(PDF形式, 83.11KB)
(別紙2)業務実績申告書(DOC形式, 38.50KB)
(別紙2)業務実績申告書(PDF形式, 73.04KB)
(別紙3)企画提案書等作成要領(PDF形式, 145.46KB)
(別紙4)評価表(PDF形式, 117.30KB)
業務委託仕様書(PDF形式, 391.52KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局福祉のまちづくり推進室保険年金担当
電話:075-213-5861
ファックス:075-213-5857