【福祉避難所事前指定施設向け】シェイクアウト訓練を活用した福祉避難所開設訓練の実施について
ページ番号337043
2025年2月12日
京都市では、皆様の御理解・御協力のもと、民間の社会福祉施設を福祉避難所として事前指定し、高齢者や障害者等に係る避難支援対策の取組を進めています。
昨年1月1日に発生した能登半島地震においては、施設の損壊や人手不足、ライフラインの途絶等により、福祉避難所の開設が進みませんでした。
本市としましては、要配慮者の方々の生命と安全を守り、災害関連死を防ぐためにも、福祉避難所を円滑に開設することは重要と考えています。
つきましては、「シェイクアウト訓練を活用した福祉避難所開設訓練」を実施しますので、訓練への参加等に御協力賜りますようお願いいたします。
1 訓練の概要
・令和7年3月11日午前9時30分頃から実施予定のシェイクアウト訓練に係る緊急速報メールを受信した際、まずは、シェイクアウト訓練に則って、施設職員及び利用者の身の安全の確保の手順や二次被害の防止の措置を行っていただきます。
・その後、安全点検チェックリスト(様式2)及び状況報告書(様式3)を作成し、各区役所・支所の健康長寿推進課に対してFAXで送付してください。
・今回の訓練結果を踏まえて、福祉避難所開設手続きの検証と次年度以降の訓練方法を検討する材料の一つとしますので、訓練に参加いただいた施設には、別途、保健福祉総務課から御連絡します。
2 訓練への参加方法
訓練に参加いただける施設は、以下のURLから申請をお願いします。後日、安全点検チェックリストや状況報告書の送付に際して必要な訓練の想定(公共交通機関の運行状況や施設の損壊状況等)や報告先をお伝えします。
https://kyotocity.form.kintoneapp.com/public/f622f5d6809ba53b51dd1c837b1d2790725a920f27e8ef6516a244412f3c17e9
【申請期限】令和7年2月28日
なお、訓練への参加は任意です。当初、参加を希望していたが、都合により訓練への参加が困難となった場合でも、本市への連絡は不要です。
お問い合わせ先
担当 京都市保健福祉局保健福祉部保健福祉総務課 庶務担当 百足(むかで)・酒部
電話 075-222-3366
FAX 075-222-3386
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課
電話:075-213-5871
ファックス:075-213-5801