第2回認知症カフェ運営者交流会の開催について
ページ番号335587
2024年12月18日
第2回認知症カフェ運営者交流会を開催します!
京都市では、認知症カフェの運営に携わっている方、運営に関心のある方を対象に、認知症カフェ運営についての情報共有・意見交換や運営者同士の交流促進を目的とした交流会を開催しますので、お知らせいたします。
第2回目は、「認知症のご本人・ご家族の想いをふまえたカフェ運営」をテーマに交流会を開催します。認知症カフェの支援に携わっておられる「京都府作業療法士会」と、認知症カフェ「オレンジカフェコモンズ」から講師をお招きし、お話いただきます。
日時
令和7年1 月 16 日(木曜日) 午後1時30分~午後3時30分
場所
京都経済センター 6階 6-B会議室
(〒600-8491 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
【アクセス】
・京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札出てすぐ
・阪急電車京都線「烏丸駅」26番出口直結
・京都市営バス「四条烏丸」徒歩すぐ
会場地図
対象者
京都市内で認知症カフェに携わっている方・今後携わる予定のある方
認知症カフェに興味・関心のある方
募集人数
先着50名(要事前申込)
実施内容
・講演
「みんなで考える認知症カフェ」
一般社団法人京都府作業療法士会 認知症支援推進部
森 奈奈 様
・実践報告
「認知症カフェが開く新しい扉」
オレンジカフェコモンズの皆様
※その他グループワークを予定しています。
申込方法
令和7年1月15日(水曜日)までに、電話又は申込フォームでお申し込みください。
<申込み・問い合わせ先>
・WEBフォームからお申込みいただけます。→申込フォーム
・保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
TEL: 075-746-7734 FAX: 075-222-3416
メールアドレス:[email protected]
第2回京都市認知症カフェ運営者交流会について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話:075-746-7734 FAX:075-222-3416