スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

単身高齢者万一あんしんサービス

ページ番号325247

2024年7月22日

単身高齢者万一あんしんサービス

 本市では、身寄りのない低所得の単身高齢者が亡くなった後の残置物処理や葬祭執行等の高齢者自身の不安を解消するため「京都市単身高齢者万一あんしんサービス事業」を実施しています。

 具体的には、葬儀社、利用者及び京都市社会福祉協議会の三者で死後事務委任契約(死後に効力が発生する契約)を結び、利用者が亡くなられた後、利用者からお預かりした預託金により、葬儀や納骨、家財等の処分を行うとともに、定期的に、電話や訪問等により利用者の生活状況や健康状況の確認を行い、必要があれば、介護サービスや成年後見制度等の支援におつなぎするなど、万一のときの備えを講ずることで、利用者はもとより、家主や地域の方々が安心して生活できるよう支援します。

対象者

 この事業を利用するためには、以下の1から10の要件のすべてを満たす必要があります。

 1 京都市内在住

 2 65歳以上

 3 ひとり暮らし

 4 契約能力がある(日常生活自立支援事業や成年後見制度の利用者は対象外)

 5 子どもや頼れる親族がいない

 6 低所得者(市民税非課税・不動産非所有・預貯金240万円以下)

 7 賃貸住宅(公営住宅を含む)入居者

 8 生活保護を受給していない

 9 契約時、預託金を一括して預けることができる

 10 契約後、京都市社会福祉協議会職員による安否確認(電話や訪問)を受けることができる

預託金

契約の際、京都市社会福祉協議会に下表に掲げる預託金を一括してお預けいただきます。
預託金
内容 金額 備考 
葬儀・納骨費用25万円
(税込) 
1 利用者全員を対象とします。
2 葬儀社が管理するホールに御遺体を安置した後、京都市中央斎場で火葬し、
 京都市深草墓園に納骨します(原則)。
3 通夜や告別式は行いません。 
残置物処分費用見積額による
1 利用者のうち、希望者のみを対象とします。
2 残された家財等は、すべて専門業者により処分します。 

利用契約

提示する葬儀社リストから、利用者に1社選択していただきます。

葬儀社・利用者・京都市社会福祉協議会で契約(三者契約)を結びます。

成年後見制度の利用等により契約を解約する場合には、預託金は全額返還します。

安否確認

京都市社会福祉協議会の職員が、定期的に、電話や訪問等により、利用者の生活状況や健康状態を確認します。

必要があれば、介護サービスや成年後見制度等の支援におつなぎします。

急変したとき

京都市社会福祉協議会(平日の日中)と契約した葬儀社(平日の日中以外、土日祝を含む)が緊急連絡を受け付けます。

利用者からリビングウィル等をお預かりしている場合には、医療機関等関係者に対して開示させていただきます。

亡くなったとき

契約に基づき、葬儀社が葬儀と納骨を行います。

残置物処分の契約を結んでいる場合には、葬儀社が家財等を処分します。

京都市社会福祉協議会は、契約内容の履行を確認した後、葬儀社に対して、利用者からお預かりしたお金(預託金)を支払います。

参考


お問い合わせ先

京都市社会福祉協議会 京都市長寿すこやかセンター

電話 075-354-8741

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

フッターナビゲーション