からだの動きに障害のある方の「体力測定会&からだの相談会」の開催について
ページ番号324554
2024年4月3日
体力は疾病や加齢によって低下します。特にからだの動きに障害のある方は、障害の部位や程度によって早期に身体機能が低下すると言われています。
この度、京都市地域リハビリテーション推進センターでは、からだの動きに障害のある方を対象に、御自身の体力を知っていただき、からだの動きに関する御相談をお伺いする「体力測定会&からだの相談会」を開催しますのでお知らせします。
開催内容
1 日時
第1回 令和6年5月20日 月曜日 午前9時~正午
第2回 令和6年5月23日 木曜日 午前9時~正午 、 午後1時30分~午後4時30分
2 場所
COCO・てらす4階 研修室1
(〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1番地の20)
3 対象
からだの動きに障害のある京都市民(身体障害者手帳をお持ちの方)
4 測定項目
血圧、握力、下肢筋力、棒反応、長座体前屈、バランス機能、歩行速度、体脂肪率など
5 定員
18名 第1回:6名 、 第2回:12名(1時間ごとに2名まで)
6 参加費
無料
7 申込期間
第1回:令和6年4月22日 月曜日 ~ 令和6年5月13日 月曜日
第2回:令和6年4月22日 月曜日 ~ 令和5年5月16日 木曜日
8 申込方法
当センター相談課へ、申込期間内に電話又はFAXでお申し込みください。
TEL:075-925-6255 、 FAX:075-925-5920
受付時間:午前8時30分~午後5時(正午~午後1時を除く。)
※ 土・日・祝日を除く。
※ 先着順に受け付け、定員になり次第締め切ります。
報道発表資料
発表日
令和6年4月3日
担当課
保健福祉局地域リハビリテーション推進センター相談課(電話:075-925-6255)
からだの動きに障害のある方の「体力測定会&からだの相談会」の開催
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局地域リハビリテーション推進センター相談課
電話:075-925-6255
ファックス:075-925-5920
メールアドレス:[email protected]