京都市HACCP食の安全宣言届出制度がスタートします!
ページ番号324060
2024年3月27日
令和3年6月から原則全ての食品等事業者(以下「事業者」という。)に義務付けられたHACCP(ハサップ)に沿った衛生管理について、新たな届出制度の運用を開始いたします。本制度では、届出事業者を本市が公表し、新たに作成しました安全宣言ロゴマークが記載されたステッカーを店舗に配布し活用することで、積極的に食の安全に取り組む店舗を利用者が認識できるようにします。
これにより、事業者のHACCPに沿った衛生管理の導入及び定着を推進し、京都市における衛生管理の不備に起因する食品事故等の発生防止に取り組みます。
このロゴマークは、本制度について届出いただいた事業者が使用できるものです。
1 新制度名称
京都市HACCP食の安全宣言(以下「安全宣言」という。)
2 対象
施設の衛生管理の計画を作成・実行し、その記録を適正に管理しており、HACCPに沿った衛生管理について積極的に取り組むことを宣言する事業者
3 概要
(1)届出条件
・本市が作成する衛生講習会動画を視聴していること。
・HACCPに沿った衛生管理計画を作成し、実行した記録を適正に管理していること。
※手続は原則オンラインによる届出
届出確認後、数日で届出済証電子データ交付及びステッカー配布
(2)届出のメリット
・事業者に対し、届出済証を電子で発行することで、当該事業者はHACCPに沿った衛生管理を実施していることを取引先に対して明示できる。
・ステッカー及び安全宣言ロゴマークの活用や本市ホームページでの届出事業者一覧の掲載により、安全宣言施設であることを消費者にアピールできる。
(3)手数料
無料
4 新制度開始日
令和6年4月1日
(オンライン届出システムは午後1時開始予定)
5 その他
本制度の開始に伴い、京(みやこ)・食の安全衛生管理認証制度の認証取得業者につきましては、認証期限満了の施設から順次新制度へ移行していただきます。
報道発表資料
発表日
令和6年3月27日
担当課
保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課(電話:075-222-3429)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課(京都市保健所)
電話: 075-222-3429 ファックス: 075-213-2997