ご家庭でできるネズミ対策について
ページ番号323341
2024年3月22日
ネズミは食料品や家財に被害を及ぼすだけでなく、感染症を媒介し、ダニを運ぶなど、衛生上有害な動物です。
ネズミの習性を理解したうえで、対策をしましょう。
家で見かけるネズミの種類
ネズミの種類によって生息場所や食べ物の好み、性格も異なります。
自宅に生息している種類を把握したうえで、対策を練りましょう。
種類 | ドブネズミ | クマネズミ | ハツカネズミ |
---|---|---|---|
体長 | 20~26cm | 15~20cm | 6~9cm |
形態 | 尾は体長より短くて肌色。 耳は小さい。 | 尾は体長より長くて黒っぽい。 耳は大きく、前に倒すと目に届く。 | 尾は体長より短い。 耳は大きく、前に倒すと目に届く。 |
生息場所 | 下水管、床下、植込みなど、水分の多い場所。 | 天井裏、ビルなど高い所。 | 田畑、河原などの草地、納屋。 |
生態 | 泳ぎが得意。 何でも食べるが、肉や魚など動物性の食物を好む。 | パイプなどをよじ登り、電線や配管などを渡る。 何でも食べるが、穀類や果物、昆虫類などを好む。 | 何でも食べるが、種子や穀類を好む。 |
警戒心 | あまり強くない。 | 非常に強い。 | あまり強くない。 |
ネズミの被害を防ぐ方法
ネズミの食べ物をなくす
- 食料品は、冷蔵庫や戸棚、フタ付容器に保存しましょう。(ビニール袋やダンボール箱ではかじって破られます。)
- 調理くずや残飯は、フタ付きのごみ箱に捨てましょう。
- ペットのエサは、放置せずに片づけましょう。
- テーブルの上のお菓子や果物、祭壇のお供えにも注意しましょう。
ネズミの侵入口をなくす
- 1cm以上の穴やすき間がないか点検しましょう。(大きなネズミでも、体に見合わない小さなすき間から侵入できます。)
- 穴などが見つかれば、モルタルやパテ、金属板、目の細かい金網、金属たわしなどを利用し、塞ぎましょう。
ネズミに巣を作らせない
- 巣の材料となるものを片づけましょう。衣類などの繊維製品はタンスやプラスチックのケースに収納しましょう。
- 不要な紙類や布類を処分しましょう。
- こまめに整理整頓をし、押入れやタンス、箱類に穴が開いていないか、定期的に点検しましょう。
- 定期的に大掃除をして、物陰などネズミが落ち着ける空間をなくしましょう。
ネズミを駆除する方法
補そカゴや殺そ剤などの設置場所を頻繁に変えると警戒しますので、しばらく様子を見てください。
また、補そカゴや殺そ剤は、周辺にエサとなるものがあると、効果が期待できません。
補そカゴ(ネズミ捕り器)や粘着シートを使う
- ネズミの通り道やその周辺に設置しましょう。
- 粘着シートは通り道を塞ぐように複数枚を敷き詰めます。もし人がよく通る場所であれば、夜間などに、毎日同じ時刻、同じ場所に設置しましょう。
- 補そカゴにはエサを仕掛けます。被害にあっている食品で補そカゴのフックにかけやすい物、ソーセージや薩摩揚げなど油っぽい食品が向いています。
殺そ剤(毒エサ)を使う
- 殺そ剤は、被害を受けている場所や姿を見かけた場所、また、糞や足跡のある場所の付近に少量ずつ複数カ所に置き、量が減ったら補充し、食べなくなるまで続けましょう。
- ネズミがどこで死ぬかは特定できません。死骸による悪臭やウジ虫などによる被害を防ぐため、冬場の寒い時期に行いましょう。
小さい子どもさんやペットのいるご家庭では、殺そ剤を誤って食べないよう、また仕掛けに引っかからないよう、十分注意してください。
リーフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生センター(生活衛生担当)
(北東部)075-746-7211
(中部)075-746-7212
(南東部)075-746-7213
(西部)075-746-7214