スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和6年度介護サービス相談員派遣事業に係る意見交換会

ページ番号321185

2025年3月12日

令和6年度介護サービス相談員派遣事業に係る意見交換会

 令和6年12月3日に、『令和6年度介護サービス相談員派遣事業に係る意見交換会』を開催しました。

 この意見交換会は、介護サービス相談員の派遣受入れ施設の職員の方々と、介護サービス相談員派遣事業についての理解を深めるとともに、他の施設・事業所の「良い取組」の共有、「新たな視点」の発見等を通じて、その後の運営に生かしていただくとともに、今後の介護サービス相談員派遣事業にも生かすことを目的に、開催しております。今回は、介護サービス相談員派遣事業の実績報告に引き続き、4つのグループに分かれて討論を実施しました。

令和6年度介護サービス相談員派遣事業実績報告

実績報告については、以下のとおりです。

実績報告

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

グループ討論

 グループ討論では、施設からの参加者と相談員が混合したA~Dの4つのグループに分かれ、本事業のさらなる充実を図り、互いの理解を深めることを目的に、以下の議題について各10分程度議論していただきました。

【議題】

・令和6年度の活動テーマ「施設と相談員の連携した活動を通して、利用者のサービスの質の向上を図る」の取組状況について(取組状況の共有と今後の展望)

・(施設側)利用者が施設で過ごしやすくするために各施設等で取り組んでいること、工夫されていること

   (相談員側)これまでの相談員活動の中で、各施設が行われている取組で、良いと感じたもの

・相談員活動を通じて実際にサービス向上につながったこと

・各施設等が相談員活動において期待されていること

 (相談員の活動がより広まっていくために考えられること、改善すべきと考えること) 

 (相談員活動の各施設への認知度向上に向けた工夫や、こういうことがあれば受け入れたい等)


意見交換については、次のとおりです。

意見交換会

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課

電話:075-213-5871

ファックス:075-213-5801

フッターナビゲーション