広島の「黒い雨」に遭われた方へ
ページ番号319341
2025年5月15日
一定の要件を満たすと認められる方は、被爆者健康手帳を受け取ることができます。
昭和20(1945)年8月6日の広島市への原子爆弾投下により「黒い雨」に遭ったと思われる方は、被爆者健康手帳の交付申請ができるようになりました。
要件など詳細については、下記の資料をご覧ください。
(リーフレット)広島の「黒い雨」に遭われた方へ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
手続きの流れ
申請
下記京都府申請先まで提出してください(郵送可)。
<送付先>
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
京都府 健康福祉部 健康対策課 疾病対策係 あて
<電話番号>
075-414-4736
<留意事項>
・申請に必要な書類のうち、準備に時間を要するものについては、後日提出していただいても構いませんので、
準備ができた書類から先にお送りいただきますようお願いします。
・可能な限り、郵送での提出にご協力ください。
・ご不明な点などがありましたら、上記京都府健康福祉部 健康対策課 疾病対策係までご連絡ください。
審査
京都府で審査をするため、要件に該当するかどうかの審査には一定の時間を要します。
結果
京都府で審査の結果、要件に該当する方に、京都府から被爆者健康手帳が郵送で交付されます。
提出書類
(1)被爆者健康手帳の交付申請に必要な書類
・被爆者健康手帳交付申請書 ※1~2ページ、7(「その他」より下)~8ページのみ記入。
・被爆証明書 ※任意提出。第三者(三親等以内の親族を除く。)が記入。
・「黒い雨」に遭った事実に関する書類
例)・昭和20年8月6日当時の戸籍書類
・居住地や通学先・勤務先に関する写真・周年誌、同窓会の資料 等
・健康管理手当用診断書 ※11種類の障害を伴う一定の疾病にかかっていることを証明する書類(医療機関で発行され
る診断書でも可)
(2)健康管理手当の支給申請に必要な書類 ※(1)と同時に行うことができます。
・健康管理手当認定申請書
・健康管理手当用診断書 ※(1)と同時申請の場合は追加で添付する必要はありません。
申請に必要な書類は、下記からダウンロードが可能です。
(1)被爆者健康手帳の交付申請に必要な書類
被爆者健康手帳交付申請書(PDF形式, 4.00MB)
※1~2ページ、7(「その他」より下)~8ページのみ記入。
被爆証明書(PDF形式, 424.67KB)
※任意提出。第三者(三親等以内の親族を除く。)が記入。
健康管理手当用診断書(PDF形式, 601.27KB)
※11種類の障害を伴う一定の疾病にかかっていることを証明する書類(医療機関で発行される診断書でも可)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(2)健康管理手当の支給申請に必要な書類
健康管理手当認定申請書(PDF形式, 99.87KB)
健康管理手当用診断書(PDF形式, 601.27KB)
※(1)と同時申請の場合は追加で添付する必要はありません。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
その他
その他、詳細については、以下のリンク先をご覧ください。
お問い合わせ先
保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課
電話:075-222-3600
FAX:075-251-7233