障害者福祉システムに係る情報提供依頼(RFI)について
ページ番号307195
2023年1月4日
障害者福祉システムに係る情報提供依頼(RFI)について
1 背景と目的
「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律(令和3年法律第40号)」により、対象業務について国が定める標準仕様に適合した情報システム(以下「標準準拠システム」という。)の利用が自治体に義務付けられたことを受け、本市においても対象業務システムの標準準拠システムへの移行を計画しています。
本件は、標準準拠システムへの移行にあたって、システム関連コストの軽減を図るとともに、特定事業者に依存しないカスタマイズを不要としたシステムとする必要があることを踏まえ、標準仕様に準拠した京都市障害者福祉システム(以下「対象システム」という。)に関する要件の整理及び概算費用の把握を行うことを目的として、情報提供依頼を行うものです。
2 情報提供依頼内容
以下の『障害者福祉システムに係る情報提供依頼(RFI)実施要領』の内容を御確認のうえ、各種資料を御提出ください。
障害者福祉システムに係る情報提供依頼(RFI)
- 障害者福祉システムに係る情報提供依頼(RFI)実施要領(PDF形式, 412.93KB)
- 様式1_情報提供書(DOCX形式, 22.85KB)
- 様式2_パッケージ方針(DOCX形式, 23.74KB)
- 様式3_標準仕様及び本市の要件への対応(XLSX形式, 186.26KB)
- 様式4_費用概算(XLSX形式, 29.12KB)
- 様式5_サーバ構成図(XLSX形式, 20.09KB)
- 様式6_その他のご意見(XLSX形式, 19.16KB)
- 様式7_質問票(XLSX形式, 19.84KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3 情報提供等の方法
(1) 質問
【様式7】に質問内容を記入し、「4連絡先」に示すアドレス宛に電子メールで送信してください。回答は、御指定のメールアドレス宛に返信します。
ただし、資料の提供を行う場合は、紙媒体でお渡しする場合があります。
また、見積の積算に必要な詳細資料の提供を希望される場合は、必要な資料内容、範囲及び形式を指定のうえ、資料提供を依頼してください。
質問等の趣旨を確認するため、メール又は電話で御連絡させていただく場合がありますので、予め御了承ください。
なお、質問の受付は、令和5年1月17日17時までとし、1月19日までに回答を公示します。
⑵ 情報提供
ア 提出期限
費用に関する回答 :令和5年1月31日17時(【様式4】)
費用以外の回答 :令和5年2月10日17時
イ 提出先及び提出方法
電子データを「4連絡先」に示すアドレス宛に電子メールに添付して提出してください(紙資料のみ存在する場合は、PDF化する等してください。) 。
メールの件名の先頭に、「【京都市障害者福祉システムRFI回答】」と付記してください。
ウ 提出様式
メールに添付して提出する提出物は、zipファイルに圧縮し、暗号化(パスワードの設定)をしたうえで、メールに添付してください。
なお、添付ファイルサイズが10MBを超える場合は、メールの受信ができません。10MBを超える場合は、本市が準備する「京都市ファイル転送システム」により送信いただくことが可能ですので、10MBを超える旨を「4連絡先」のメールアドレスまでご連絡ください。こちらから、アップロード用のURLをお知らせいたします。
4 連絡先
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
京都市保健福祉局障害保健福祉推進室 システム・DX担当 宛
電話 : 075-222-4161
FAX : 075-251-2940
E-mail: (TO) [email protected]
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940