令和3年度京都市手話言語条例推進方針等に係る懇話会 意見募集の結果について
ページ番号302686
2022年10月17日
令和3年度京都市手話言語条例推進方針等に係る懇話会 意見募集の結果について
令和3年度京都市手話言語条例推進方針等に係る懇話会(以下「懇話会」という。)について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から開催中止とし、懇話会委員の皆様に対しては、施策の推進方針に係る実施状況等を書面配布にて御報告の上、意見募集を行いました。
このたび、懇話会委員の皆様からいただいた御意見、御要望等の結果がまとまりましたので、お知らせします。
1 意見募集結果の概要
御意見数 59件
No |
意見の種類 |
意見数 |
1 |
コロナ禍に関すること |
5件 |
2 |
手話の研修や講座に関すること |
3件 |
3 |
懇話会に関すること |
4件 |
4 |
手話の普及・啓発に関すること |
3件 |
5 |
情報発信の方法に関すること |
10件 |
6 |
情報保障に関することについて |
1件 |
7 |
難聴児やその保護者への働きかけに関すること |
4件 |
8 |
手話通訳者に対する保障制度に関すること |
3件 |
9 |
災害時等に係る取組に関すること |
2件 |
10 |
遠隔手話通訳に関すること |
3件 |
11 |
手話通訳者や情報保障機器の配置に関すること |
4件 |
12 |
学校教育の場での理解促進に関すること |
7件 |
13 |
その他 |
10件 |
御意見の内容
別紙のとおり
2 今後の進め方
いただいた御意見、御提案につきましては、今後の検討のための参考とさせていただきますとともに、今後の懇話会の場において、懇話会委員の皆様と意見交換や協議をさせていただきます。
令和3年度京都市手話言語条例推進方針等に係る懇話会 意見募集の結果について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940