スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

認知症普及啓発のための取組「認知症とともに2022」

ページ番号301852

2023年9月25日

 団塊の世代が75歳以上に到達する2025年、65歳以上の5人に1人が認知症という時代を迎えます。認知症高齢者数が全国では700万人前後、本市ではおよそ88,000人となるとの推計があり、認知症が多くの人にとってより身近な存在となりつつあります。

 国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機関(WHO)が、1994年に9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定したことから、毎年この日を中心に9月を「世界アルツハイマー月間」として、各地で認知症に関する啓発が行われており、本市でも「認知症とともに2022」と題して、多くの人に認知症について知っていただくための取組を行っていきます。



 認知症は多くの場合、長い年月をかけ時間の経過とともに徐々に状態が変化していきます。できることは自分でしながら、苦手になった部分は手伝ってもらう―そうやって住み慣れた地域で楽しくいきいきと生活されている方がたくさんいらっしゃいます。また地域には、認知症のあるなしに関わらずいろんな人が集い、ともにいきいきと活動する場があります。

 今年の啓発ポスターは、そんないろんな人が集って、ともに活動する場である「いわくら農園倶楽部(左京区)外部サイトへリンクします」と「チーム上京!(上京区)外部サイトへリンクします」をピックアップいたしました。

オレンジ色で、京都の街を彩ろう「京都オレンジ色プロジェクト」

認知症のテーマカラーであるオレンジ色に思いを込めて、京都の街を彩りましょう!!


(市役所本庁舎)


(京都市京セラ美術館)

 世界アルツハイマーデー(9月21日)の夜は、市役所本庁舎や京都市京セラ美術館等が、認知症のテーマカラーである「オレンジ色」にライトアップされる予定です。それに併せて、世界アルツハイマー月間に街なかをオレンジ色の物で彩る「京都オレンジ色プロジェクト」を実施いたします。
 お宅の玄関先にオレンジ色の物を飾る、お庭にオレンジ色の花を植える…などなど方法は問いません。みんなで京都の街をオレンジ色で彩りましょう!!

 また、オレンジ色の何かで彩られたところのお写真を、ぜひともメールでお寄せください。⇒送信先:[email protected]

 お寄せいただいたお写真は、当課のFacebook外部サイトへリンクしますTwitter外部サイトへリンクしますで発信させていただきます!

図書館で、認知症に関する特別展示を実施いたします!

 京都市図書館では、下記の日程で認知症に関する特別展示を開催します。認知症に関連する図書の紹介や、持ち帰って読んでいただける啓発冊子の配布を行います。

 この機会にお近くの図書館で、認知症に関する本を手に取ってみてはいかがでしょうか。


(右京中央図書館)

京都市図書館での特別展示開催日程一覧
図書館名開催日程
 中央図書館 9月18日(日曜日)~9月30日(金曜日)
右京中央図書館9月1日(木曜日)~10月31日(月曜日)
 伏見中央図書館 9月12日(月曜日)~9月26日(月曜日)
 醍醐中央図書館 9月12日(月曜日)~9月30日(金曜日)
 北図書館 9月17日(土曜日)~9月30日(金曜日)
左京図書館9月16日(金曜日)~9月30日(金曜日)
 岩倉図書館 9月16日(金曜日)~9月30日(金曜日)
 東山図書館 9月16日(金曜日)~9月30日(金曜日)
 山科図書館 9月21日(水曜日)~9月30日(金曜日)
下京図書館9月18日(日曜日)~9月30日(金曜日)
 南図書館 9月17日(土曜日)~9月30日(金曜日)
 吉祥院図書館 9月16日(金曜日)~9月30日(金曜日)
久世ふれあいセンター図書館 9月16日(金曜日)~9月30日(金曜日)
 西京図書館 9月17日(土曜日)~9月30日(金曜日)
 洛西図書館 9月17日(土曜日)~9月30日(金曜日)
 向島図書館 9月17日(土曜日)~9月30日(金曜日)
 醍醐図書館 9月1日(木曜日)~9月30日(金曜日)
 久我のもり図書館 9月17日(土曜日)~9月30日(金曜日)
こどもみらい館子育て図書館 9月21日(水曜日)~9月30日(金曜日)
コミュニティプラザ深草図書館 9月17日(土曜日)~9月30日(金曜日)

※開館時間については、京都市図書館ホームページ外部サイトへリンクしますでご確認ください。

※休館日:火曜日(コミュニティプラザ深草図書館は、月・火・金曜日)

図書館以外でも展示をしています

市役所西庁舎(寺町御池上る東側)やイズミヤ六地蔵店で、認知症啓発のための展示を実施中です。


(京都市役所西庁舎)


(イズミヤ六地蔵店)

わたしが紹介したい認知症の本2022

 認知症に関する本は、たくさん出版されています。とりわけ認知症の当事者本人が書かれた本は、認知症と向き合いながら生活することに対する想いなどが書かれており、認知症とともに生活する手がかりがつまった本です。
 そんな認知症に関するいろんな本のブックレビュー(書評)を、いろんな人に書いていただき、デジタルブックにまとめました。


★「わたしが紹介したい認知症の人の本2022」デジタルブックは、こちらからご覧いただけます。 

是非お読みになってみてください!!

認知症啓発に関する、さまざまな取組

関係機関でも様々な取組が行われます。

9月13日(火曜日)・14日(水曜日)午前10時~午後5時(※事前申込みが必要です)
京都光華女子大学図書館 オープンライブラリー 企画展示「認知症を知る」外部サイトへリンクします

9月16日(金曜日)午後2時~午後3時15分(※事前申込みが必要です)
京都市岩倉図書館 図書館を起点とした認知症とともに生きる地域づくり「ひとあし先に認知症になった私からあなたへ」外部サイトへリンクします

9月21日(水曜日)午後1時30分~午後4時(※事前申込みが必要です)
京都市長寿すこやかセンター 認知症フォーラム「認知症の人の思いを聴くことからはじめよう」外部サイトへリンクします

9月21日(水曜日)午後7時~
認知症の人と家族の会 Live!ライトアップ2022外部サイトへリンクします

9月25日(日曜日)午後1時~4時30分(※事前申込みが必要です)
認知症の人と家族の会 世界アルツハイマー月間記念講演会2022「認知症とともに希望が持てる社会へ」外部サイトへリンクします

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
075-746-7734
075-222-3416

フッターナビゲーション