重度心身障害児者日常生活用具給付等事業に係る認定品目の追加等について
ページ番号267900
2020年4月1日
重度心身障害児者日常生活用具給付等事業に係る認定品目の追加等について
標記の件について,令和2年4月1日申請分から,下記のとおり認定品目の追加等をしますので,お知らせします。
1 認定品目(じょくそう防止マット)の追加
(1) 価格
80,000円
(2) 対象者
要件1及び2の両方を満たす方
<要件1>いずれか1つ
・下肢又は体幹機能障害1級で,常時介護を要する方
(18歳未満の児童は下肢又は体幹機能障害1級・2級の方)
・知的障害児(者)で,障害の程度が重度又は最重度の方(療育手帳A判定)
・難病等により寝たきりの状態にある方
<要件2>
・自分の力で寝返りができず,じょくそうを発症している又はそのおそれがある方
※医師の意見書が必要です。
(3) 性能
じょくそう予防のためのものであって,送風装置若しくは空気圧調整装置を備えた空気マット又は水等によって減圧による体圧分散効果を有するもの(耐用年数5年)
(4) 必要書類
ア 日常生活用具給付等申請書
イ 世帯状況・収入・資産等申告書
ウ 医師の意見書
エ 当該世帯の所得の状況を明らかにする書類
オ 見積書
2 価格の変更について
(1) 特殊マットの価格の変更
(変更前) 19,600円
(変更後) 30,000円
(2) 特殊便器の価格の変更
(変更前) 151,200円
(変更後) 100,000円
3 実施時期
令和2年4月1日申請分から適用
重度心身障害児者日常生活用具給付等事業に係る認定品目の追加について
- お知らせ(じょくそう防止マット及び特殊マット)(PDF形式, 298.79KB)
- 日常生活用具一覧(PDF形式, 368.65KB)
- 日常生活用具給付等申請書(XLS形式, 43.00KB)
- 世帯状況・収入・資産等申告書(XLS形式, 41.00KB)
- 医師の意見書(じょくそう防止マット用)(XLS形式, 38.50KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940