スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「京都市障害者就労施設等政策随意契約対象者名簿」について

ページ番号263788

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2023年6月1日

「京都市障害者就労施設等政策随意契約対象者名簿」の公表について

   平成25年4月1日付けで施行された「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(障害者優先調達推進法)」では,国や地方公共団体は障害者就労施設等の提供する物品・サービスを優先的に 購入(調達)するよう努めることとされています。

  本市においても,同法の趣旨を踏まえ,策定した優先調達の対象となる障害者就労施設等を登録する「京都市障害者就労施設等政策随意契約対象者名簿登録要綱」に基づき,「京都市障害者就労施設等政策随意契約対象者名簿」(以下「政策随意契約対象者名簿」という。)を公表しています。

申請方法について

 令和2年4月1日以降に,本市と政策随意契約を締結する際には,上記の政策随意契約対象者名簿に掲載されている必要があります。

 政策随意契約対象者名簿に掲載いただくと,登録内容に変更等がなければ最大で4年間の継続登録が可能であること,一般競争入札有資格者名簿に登録する際のような事務手続き上の負担が少ないこと等のメリットがあります。

 今後,本市との契約が見込まれる障害者就労施設等におかれましては,上記名簿への登録申請をご検討いただくようお願いいたします。

<申請先> 

 〒604-8751 

 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

 京都市障害保健福祉推進室 就労支援担当 

 京都市 保健福祉局 障害保健福祉推進室 就労支援担当 

<申請方法>  

 郵送又は持参(可能な限り,郵送での提出に御協力ください。)。

 

障害者就労施設等が調達できる物品・役務の情報一覧表について

 障害者就労施設等からの調達が円滑に行えるよう,市内障害者就労施設等が提供可能な具体的な物品や役務の内容(参考単価,納期等)を集約した一覧表を作成しておりますので,政策随意契約対象者名簿へ登録申請される方は,添付ファイル3つ目の「障害者就労施設等が調達できる物品・役務の情報一覧表」についても御提出くださいますようお願いいたします。

<提出方法>  

 メール([email protected])又は郵送(可能な限り,メールでの提出に御協力ください。)。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室

電話:075-222-4161

ファックス:075-251-2940

フッターナビゲーション