食品工場へ行こう!「御すぐき處 京都なり田」~京の発酵食品の魅力に迫る~の実施結果について
ページ番号250915
2019年4月17日
京都市では,京都市食品衛生監視指導計画に基づき,リスクコミュニケーション事業を各区が主体となって実施していますが,この度,北区では食品事業者が食の安心安全確保に取り組む姿勢を区民が学ぶ機会として,『食品工場へ行こう!「御すぐき處 京都なり田」~京の発酵食品の魅力に迫る~』を実施しましたので,実施結果についてご報告します。
食品工場へ行こう!「御すぐき處 京都なり田」~京の発酵食品の魅力に迫る~の実施結果について
実施日時
平成31年2月13日 水曜日 午前10時から午後1時まで
実施場所
講演会:御すぐき處 京都なり田 上賀茂本店
工場見学:株式会社京都なり田 工場参加人数
20名
実際の様子
開催挨拶
調理実習
実食
参加者の感想
参加者全員が本事業のテーマを理解できており,ほとんどが本事業を内容を周囲の人に伝えようとしていることがわかりました。
また,すぐきやすぐき工場の設備に関する説明が印象的だった方が非常に多かったですが,発酵食品の特徴についても好印象でした。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局医療衛生推進室医療衛生センター
電話:(旅館業審査)075-746-7209、(住宅宿泊事業審査窓口)075-748-1313、(宿泊施設監視指導)075-585-5653、(北東部)075-746-7211、(中部)075-746-7212、(南東部)075-746-7213、(西部)075-746-7214
ファックス:(旅館業審査・住宅宿泊事業審査・宿泊施設監視指導)075-251-7235、(北東部・中部・南東部)075-251-7236、(西部)075-251-7234