令和2年度京都市世界エイズデー啓発キャンペーンの実施について(動画とリーフレットを作成しました)
ページ番号245354
2020年12月23日
令和2年度京都市世界エイズデー啓発キャンペーンの実施について(動画とリーフレットを作成しました)
京都市では,12月1日の「世界エイズデー」に合わせ,市民一人ひとりにエイズに関する正しい知識・理解を深めていただくとともに,エイズのまん延防止及び患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として,毎年,啓発キャンペーンを実施しております。
今年度については,キャンペーンを契機とし,HIV/エイズについて正しい知識を多くの方に知っていただきたいという思いから,下記のとおり啓発動画及びリーフレットを作成しましたので,お知らせします。
![](./cmsfiles/contents/0000245/245354/akarin2.jpg)
京都市エイズ啓発キャラクター「あかりん」
1 啓発動画「学ぼうHIVとエイズ~ジブンを守る大切な誰かを守る~
(1) 内容
京都市エイズ啓発キャラクター「あかりん」が「HIVとエイズ」の違いや予防方法について紹介
(2) 視聴及び貸出の方法
ア きょうと動画情報館から動画を御覧いただけます。
URL︓https://youtu.be/9PiBQvIPeCI
イ DVDを貸出します。(貸出期間は概ね2週間程度)
・ 市内中学生,高校生をはじめとする若年層の皆様に幅広く知っていただけるよう,性に関する健康教育,保健体育の授
業などで御活用ください。
・ 貸出については,各区役所・支所健康長寿推進課にお問合せください。
・ 貸出枚数 20枚
※ ア,イともに令和2年12月22日火曜日~(予定)
ウ その他
・ DVDを営利目的又は有料での上映会の開催等に利用することはできません。
・ DVDの内容を複製し,又は転貸することはできません。
2 リーフレット「正しく知ろうHIVとエイズ」
動画と一緒に御使用いただけるよう,リーフレットを作成しました。本DVDと合わせて御利用ください。
(1) 作成部数 5,000部(A4二つ折)
(2) 内容 HIVとエイズについて(動画の内容をまとめたもの)
以下のファイルから御覧いただけます。
リーフレット「正しく知ろうHIVとエイズ」
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
HIV/エイズについて
エイズ(AIDS)は,HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染することで起こる病気です。日本では,性行為による感染を原因とするものがほとんどです。HIVに感染しても,検査を受け早期発見,早期治療をすることでエイズの発症を抑えることができます。本市では毎年,10~20件程度の新規HIV感染者・エイズ患者数が報告されており,平成31年/令和元年の新規HIV感染者・エイズ患者報告数は15件,うち3件が新規エイズ患者でした。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
電話:075-222-4421
ファックス:075-222-4062