平成30年度(下半期)はあと・フレンズ・プロジェクト推進事業の業務委託プロポーザルに係る質問及び回答について
ページ番号241278
2018年8月7日
標記の公募型プロポーザルに関する質問について,以下のとおり回答します。
Q1 店舗は什器や基本備品付きで引き渡されるのでしょうか。
A1 ストアの備品については,現在設置しているものをそのまま引き継いでいただけます。
ただし,リース契約品(カーテン,ブラインド,ラック,照明器具)については,リース料月額25,000円(税抜)が発生
します。
なお,販売管理システムにつきましては,購入したものではなく,職員がEXCEL等で作成したものです。
Q2 店舗契約について,受託事業者名義の契約で10年の定期借地権契約と記載されています。契約期間途中で事業者が変更となった場合,家主様との間に違約金等は発生しないのでしょうか。また,保証金等は不要と言う認識で良いでしょうか。
A2 本事業については,来年度以降は1年毎に受託事業者の選考を実施することとしていますが,受託事業者が年度変
わりで変更となった場合であっても,違約金は発生しない契約内容となっています。また,保証金は不要です。
Q3 販売会出店について,販売会出店時の出店費用は不要との認識で良いですか?イベントは概ね土日・祝日の繁忙期に行われます。店舗を閉鎖する事も出来ないので,人件費はイベント分加算して計算しなければなりません。人件費,出店経費を見積もり内訳に反映する必要がありますのでご教授お願いします。
A3 出店費用につきましては,イベントごとに異なります。詳細(過去の実績)は別添資料を御参照ください。
Q4 能力開発研修,専門家派遣に関して,講師や専門家の派遣が必要な事業ですが,費用は乙の負担ですか。過去の派遣依頼実績や研修会場・会場費・講師料・年間の研修会数などは開示して頂けますでしょうか。
平成29年度の研修実績については下記を御参照ください。
なお,専門家の派遣については,今回から実施するため実績はありません。
開催回数 | 標題 | 場所 | 会場費 (備品費含む。) | 講師謝礼 (交通費含む。) | 参加費 |
1回 | 値決めの手がかり | ウィングス京都 | 32,760円 | 73,009円 | 一人1,500円 (京都市外の福祉事業所は2,000円) |
Q5 ギフトカードについて,ギフトカード追加作成費は受託事業者が負担と明記されています。ギフトカード作成にかかわる費用(デザイン構成費・印刷費・郵送費等)の実績は開示頂けますでしょうか。ギフトカードが売れれば売れるほど受託事業者の負担が増えるのでしょうか。また,受託事業者への手数料収入はないのでしょうか。
A5 平成29年度のギフトカード発行枚数を参考に,平成30年度分として,本市が約 2万枚のギフトカードを作成していま
すので,追加で作成費用が生じる見込みは少ないです。
【参考:購入費用】※ 印刷費のみ(デザイン構成費等は不要)
・カード:2万枚/130,000円(税抜)
・手引き:5千枚/105,000円(税抜)
・封 筒:5千枚/ 33,000円(税抜)(※)
※ 封筒は在庫が多数あるため購入はしていません。参考価格です。
なお,手数料収入はありませんが,ギフトカード発行業務の要する費用(事務費及び人件費)については,委託料に
含まれています。
Q6 ホームページ更新は専門業者への委託ですか。素人でも更新可能なソフトで管理されていますか。専門業者の場合,1回当たりの更新費用をご教授ください。
A6 日常的な投稿(カタログ商品,イベントお知らせ等)については,ストアの職員で行っており,特に専門業者への委託
はしていません。
(別添)Q3の回答
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 障害保健福祉推進室 みやこユニバーサルデザイン推進担当
電話: 075-222-4161 ファックス: 075-251-2940