アカカミアリについて
ページ番号222172
2022年6月20日
アカカミアリについて
アカカミアリはアメリカ合衆国南部から中米原産のアリで,フィリピンや台湾などに生息しています。船の輸入コンテナや積み荷などに付着して国内に侵入する可能性があり,国内では硫黄島などにすでに定着しています。
平成29年6月20日に兵庫県神戸市ポートアイランド,6月23日に大阪府内において,アカカミアリの侵入が確認されましたが,京都府下での侵入等の報告はありません。
特徴
アカカミアリ(環境省HPより)
大きさ:3.0mm~5.0mm
色:赤茶色
攻撃性は,ヒアリと比べると強くはありませんが,巣に刺激を与えるなどすると,防衛のため集団で咬みつきお尻の毒針で刺すことがあります。
刺されると痛みや水泡状の腫れ,じんましん等の症状が現れます。また,アレルギーによるショック症状(呼吸困難や意識障害など)が引き起こされることもありますが,毒性はヒアリより弱く,死亡例は報告されておりません。
在来のアリを駆逐する性質があり,日本の生態系に大きな影響を及ぼす可能性があることから,外来生物法により「特定外来生物」に指定されています。
駆除方法
素手で触らず,熱湯や市販の殺虫スプレーなどで駆除してください。
生息域を広げないためにも,アカカミアリを発見した時は,その場で駆除してください。また,生きたまま持ち運ぶことは,法律で規制されています。
刺されたら
・安静にし,体調の変化に注意しましょう。
・息苦しさや激しい動悸など,急激な容態の変化が現れたら,救急車を呼ぶなどしてすぐ病院で受診してください。
詳しくは以下をご参照ください。
神戸港におけるアリの調査状況報告について
http://www.env.go.jp/press/104217.html
大阪府内において確認されたアカカミアリについて
http://www.env.go.jp/press/104249.html
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生センター(生活衛生担当)
(北東部)075-746-7211
(中部)075-746-7212
(南東部)075-746-7213
(西部)075-746-7214