みやこユニバーサルデザイン啓発CM映画制作委託事業者選定プロポーザルに関する質問及び回答について
ページ番号213610
2017年1月16日
標記の公募型プロポーザルに関する質問について,以下のとおり回答します。
Q1 仕様書に「同趣旨のCMを作成しており,これと異なるもの」との表記がありますが,パソコン等で視聴することは可能でしょうか。
A1 当該CMのDVDをお渡しします。(後日,返却をお願いします。)
これは落語家が登場し,落語の形式で説明しています。
Q2 60秒程度の映画であること,とありますが,例えば62秒の端数でも問題ないのでしょうか。
A2 問題ありません。
Q3 このCMは映画館で上映されるのでしょうか。もしそうであればDVD納品ではなく,HD仕様のテープやディスク,あるいはファイルでの納品形態の方がフォーマット的にふさわしいと思いますが,DVDでの納品ということは劇場のロビーやその他での放送がメインとなるのでしょうか。
A3 本市は,ユニバーサル上映の自主上映を行う民間団体や個人に補助金を交付しています。CMの放映は,
主に補助金交付先の団体等がユニバーサル上映を行う際に流していただくことを想定しており,会場は文化
会館等が中心になります。
なお,予算の範囲内で,効果的な啓発を行う観点からより適した納品形態があるのであれば,御提案いた
だきたいと考えます。
お問い合わせ先
保健福祉局 障害保健福祉推進室 みやこユニバーサルデザイン推進担当
電話: 075-222-4161 ファックス: 075-251-2940