「介護サービス従事者向けスキルアップ研修」の受託候補者選定に係る公募型プロポーザル参加者募集について
ページ番号204352
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年8月1日
研修募集概要
本市では,団塊の世代が後期高齢者となる2025年には,高齢化率が30%を超え,高齢者人口が43万人となり,要支援・要介護者数については,10万人を超えると見込んでいます。
一方で,要支援・要介護者を支える介護サービス従事者の現状としては,依然として他の産業に比べ離職率が高く,介護の担い手の確保が困難な状況が続いています。本市においても,介護の担い手不足を解消し,その定着率を高め,安定的に確保していくことが喫緊の課題となっています。
そこで,本市では,離職率の抑制を図り,定着率を高める観点から,介護サービス事業において実務経験2~5年目の職員の方々や職場づくりを担う管理者等を対象に,
(1)介護現場において,即実践できる又は今後の実践に活かせる技術や知識の習熟
(2)現場で起こりうる課題解決やモチベーションアップ
(3)やりがいのある職場環境の醸成
を目的とした研修の実施を予定しております。
募集する受託候補者
スケジュール
参加受付期間:令和元年8月1日(木曜日)から8月13日(火曜日)当日消印有効
企画提案書受付締切:令和元年8月1日(木曜日)から8月27日(火曜日)当日消印有効
委託期間:契約の日から令和2年3月31日(火曜日)まで
関連資料
仕様書(PDF形式, 199.87KB)
募集要項(プロポーザル説明書)(PDF形式, 198.03KB)
企画提案書作成要領(PDF形式, 146.07KB)
提案書評価ポイント(PDF形式, 135.66KB)
参加申請書(第1号様式)(DOC形式, 33.00KB)
企画提案書(第2号様式)(DOC形式, 40.00KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
申請方法
郵送
※持参される場合は午後5時までに来課予約のうえ提出してください。
提出先
〒604-8171
京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566番地の1 井門明治安田生命ビル2階
京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課
電話:075-213-5871
ファックス:075-213-5801