地域密着型サービスを整備・運営する事業候補者の公募<平成27年度開所分(第2回)>の選定結果について
ページ番号181880
2015年5月11日
選定結果について
標記の件について,以下のとおり事業候補者を選定しましたのでお知らせします。
1 選定した事業候補者
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
1 株式会社タフティサポート
ア 法人所在地
大阪市旭区新森3丁目1番地10号
イ 代表者
代表取締役 大川 文也
ウ 利用定員
18名(2ユニット)
エ 事業計画地
京都市西京区上桂前田町55番の4
2 メディカル・ケア・サービス株式会社
ア 法人所在地
大阪府泉大津市池浦町7番の18号
イ 代表者
代表取締役 浅野 雅良
ウ 利用定員
27名(3ユニット)
エ 事業計画地
京都市西京区桂上野東町135番,135番の2
2 株式会社関西サンガ
ア 法人所在地
滋賀県大津市本堅田6丁目31番29号
イ 代表者
代表取締役 山本 政男
ウ 利用定員
18名(2ユニット)
エ 事業計画地
京都市伏見区深草平田町24番の2
※ 本市では,グループホームの公募は,小規模多機能型居宅介護事業所を併設することが条件となっています。
地域密着型特定施設入居者生活介護
4 メディカルケア御所ノ内株式会社
ア 法人所在地
京都市下京区七条御所ノ内北町76番地3
イ 代表者
代表取締役 武田 敏之
ウ 利用定員
27名(3ユニット)
エ 事業計画地
京都市右京区太秦青木ケ原町7番2
地域密着型介護老人福祉施設
応募はありませんでした。
2 選定の概要
本公募については,認知症対応型共同生活介護に3法人から3案件の応募,地域密着型特定施設には1法人から1案件の応募があり,本市において地域密着型サービス事業候補者募集要項<平成27年度開所分(第2回)>に基づき,書類審査,現地調査を実施したうえで,京都市高齢者施策推進協議会に置く部会において審査及び評価が行われました。
部会からは,健全な事業所運営のため,1年以内に「第三者評価」の受診を検討することや入所者の徘徊対策として,入所者が離設した場合,必要な情報を自治会や付近の商店,コンビニ等に提供し,見かけた場合の連絡体制を整備するなど,地域と密接に連携することが重要であるという意見がありました。そのうえで,日々の生活において,「利用者と地域とのつながり」を図るための地域と連携した具体的な取組の検討が求められました。また,利用者が安心して生活できるために,長期的な安定かつ健全な運営は当然のことながら,バリアフリーに対応した機能性及び仕様を持つ建物や設備・備品に至るまで,入所のみならず従業者にとっても使いやすさや安全に配慮したユニバーサルデザインの理念に基づく環境づくりの促進が求められました。
部会からの意見は各応募事業者に伝え,事業計画への反映可否について回答を求めました。
各応募事業者からの回答については,部会構成員がその内容を確認,了承し,応募事業者を事業候補者として選定しました。
なお,評価表に基づく採点結果及び部会からの意見は,次のとおりです。
評価表(地域密着型サービス)及び部会からの意見
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
部会構成員
部会構成員
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 長寿社会部 介護保険課
電話: 075-213-5871 ファックス: 075-213-5801