小規模貯水槽水道について
ページ番号178065
2024年5月22日
小規模貯水槽水道とは・・・
マンションなどのビルに給水するために、市町村等の水道水のみをいったん受水槽に貯め、ポンプ等で各階に供給する方法があります。この受水槽の有効容量の合計が10立方メートル以下のものを、「小規模貯水槽水道」といいます。
安全な水を供給するため、小規模貯水槽水道の適正な管理を行い、不備な点があれば、速やかに改善しましょう。
また、台風や地震等の影響を受けた場合には、速やかに点検を行いましょう。
医療衛生センターへの届出が必要です
水質汚染事例
(1)地下式受水槽の亀裂から汚水が流入した。
(2)地下式受水槽の上に置いていた油や液体洗剤がこぼれ、流入した。
(3)水槽のオーバーフロー管の防虫網が破損していたため虫が侵入し、蛇口から虫の死骸や幼虫が出てきた。
(4)水槽の清掃を行わなかったため、槽内に苔が生え、鉄さびや水アカがたまっていた。
(5)高置水槽のマンホールが、台風で吹き飛ばされ、落ち葉や鳥の死骸が入っていた。
適正な管理を心がけましょう
簡易専用水道のような法的な義務はありませんが、人が飲用するという点では共通ですので、これに準じた管理を行うようにしてください。
自主点検・検査機関
点検箇所 | 点検項目 | 結果 |
高置水槽 地上式受水槽 | 水槽に亀裂や水漏れはありませんか? | |
マンホールに鍵をかけていますか? | ||
マンホールにひび割れや破損はありませんか? | ||
オーバーフロー管や通気管の防虫網は破損していませんか? | ||
地下式受水槽 | 水槽周辺は、ゴミが散乱したり物置場などになっていませんか? | |
水槽に亀裂はありませんか? | ||
マンホールに鍵をかけていますか? | ||
マンホールは密閉できていますか?また、錆びていませんか? | ||
揚水管挿入部にすき間はありませんか? | ||
水 | 色・濁り・臭い・味に異常はありませんか? | |
その他 | 毎年一回以上定期に水槽の清掃を行っていますか? | |
水質検査を毎年一回以上定期に行っていますか? | ||
設備の配置図や系統図、水質検査や点検等の記録を保存していますか? |
国土交通大臣及び環境大臣の登録を受けた検査機関(簡易専用水道のウェブサイトをご参照ください)による検査(有料)を毎年一回以上定期に受けましょう。
簡易専用水道(受水槽の有効容量が10立方メートルを超えるもの)は法律で受検を義務付けられています。人が飲用するという点では共通ですので、これに準じて受検するようにしましょう。
登録検査機関は、検査の結果、不適合事項があれば、その改善について助言します。
【主な検査項目】
(1)受水槽等の点検やその周辺状況についての検査
(2)給水栓における水質検査
(臭気、味、色、色度、濁度、残留塩素)
(3)書類検査
(設備の配置図や系統図、水質検査記録や清掃・点検などの管理記録の保管)
水質異常時の措置
(1)水に異常を認めた場合は、必要な項目について検査を行い、安全を確認しましょう。
(2)供給する水が人の健康を害するおそれがあることを知ったときは、直ちに給水を停止し、利用者にその旨を周知するとともに、医療衛生センターに報告しましょう。
お問い合わせは医療衛生センターまで
小規模貯水槽水道に関するご相談やお問い合わせは、医療衛生センターにてお受けしています。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生センター(生活衛生担当)
(北東部)075-746-7211
(中部)075-746-7212
(南東部)075-746-7213
(西部)075-746-7214