地方独立行政法人とは
ページ番号102031
2011年4月1日
地方独立行政法人とは
地方独立行政法人の運営については,地方自治体の長が議会の議決を経て中期目標を設定し,地方独立行政法人が中期計画を定めて長の認可を得て事業が行われます。また,事業年度ごとに地方自治体の評価委員会が評価を行うほか,中期目標期間ごとに,地方独立行政法人から議会へ報告が行われます。このような仕組の下,内部組織,人事等の決定は,地方独立行政法人独自で行われます。
また,病院事業などの公営企業型地方独立行政法人では,その性質上,能率的な経営を行ってもなお事業の経営に伴う収入のみをもって充てることが客観的に困難であると認められる経費等については,地方自治体が負担することとされています。
地方独立行政法人制度の仕組については,こちらをご覧ください。
地方独立行政法人の仕組
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課
電話:(庶務担当)075-222-4245、(市営墓地・墓園関係)075-222-3433、(生活衛生・「民泊」対策関係)075-222-4272、(食品衛生関係)075-222-3429、(薬務関係)075-222-3430、(動物愛護関係)075-222-4271、(病院・診療所、施術所等関係)075-213-2983、(医療安全相談窓口)075-223-3101、(感染症対策関係)075-746-7200、(コロナワクチン担当)075-222-3423、(その他予防接種担当)075-222-4421
ファックス:075-222-4062、075-213-2997、075-251-7233、075-708-6212