被保険者証(保険証)について
ページ番号3026
2025年4月1日
保険証は、京都市介護保険の被保険者であるという証明書ですので、大切に保管してください。
保険証の交付
第1号被保険者(65歳以上の方)
全員に交付します。
第2号被保険者(40歳以上65歳未満の方)
- 要介護認定の申請をされた方
- 保険証の交付申請をされた方
※それぞれの申請時に医療保険加入者であることの確認が必要となるため、以下のいずれかをお持ちの方は、申請時に提示していただくようご協力をお願いします(お持ちでない場合は、京都市で医療保険の加入状況を確認します。)。
- 有効な医療保険の被保険者証
- 医療保険者から発行される「資格情報のお知らせ」(マイナ保険証を保有されている方)
- 医療保険者から発行される「資格確認書」(マイナ保険証を保有されていない方)
保険証が必要なときは
- 要介護認定などを申請するとき
- 介護予防サービス計画・ 介護サービス計画を作成するとき
- サービスを利用するとき
紛失したときは
窓口に来られる方の本人確認を行いますので、本人であることを証明できるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)をお持ちになって、お住まいの区の窓口に届け出てください。 窓口にて新しい保険証を再交付いたします。
なお、ご本人又は同居のご家族の方以外の方が窓口に来られる場合は、ご本人からの委任状も必要となります。
詳細はこちらをご覧ください。
破損・汚損したときは
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課
電話:075-213-5871
ファックス:075-213-5801