スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和7年度うさぎ園公開講座の開催について

ページ番号345981

2025年10月6日

児童発達支援センターうさぎ園(児童福祉センター発達相談所診療療育課の療育部門)は、ことばやきこえ、発達について支援が必要な就学前の児童を対象に昭和57年1月に開所した療育施設です。
うさぎ園の難聴部門、言語部門で行っている支援の事例を、保育園、幼稚園、児童発達支援事業所等で児童の支援を担当される皆様の参考としていただけるよう、今年度も公開講座を開催します。

開催概要

1 難聴部門

  • テーマ
    「重複した障害のある難聴児への支援」
  • 日時
    令和7年12月8日(月曜日)午前9時30分から11時30分まで(受付開始:午前9時)
  • 内容
    難聴以外に基礎疾患や発達全般に障害がある子どもの支援内容をうさぎ園の言語聴覚士が御紹介します。
  • 定員
    50名

2 言語部門

  • テーマ
    「遊びが変われば子どもが変わる~うさぎ園での実際の取組~」
  • 日時
    令和7年12月8日(月曜日)午後1時30分から3時30分まで(受付開始:午後1時)
  • 内容
    遊びを通して子どもたちがどのように変化してきたかを振り返り、発達支援における遊びの大切さをうさぎ園の言語聴覚士、保育士及び作業療法士がお伝えします。
  • 定員
    80名

3 参加いただける方(1、2共通)

  • うさぎ園に通所する児童が併行通園している幼稚園及び保育園の方
  • 市内の児童発達支援事業所及び放課後等デイサービスで発達支援を担当する方
     (1事業所につき、難聴、言語の部門ごとに1名の申込みに限らせていただきます。)

4 会場(1、2共通)

COCO・てらす4階 研修室1
(〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1-20) 
(補足1)西側玄関から階段又はエレベータを御利用ください。
(補足2)駐車台数に限りがあるため、公共交通機関を御利用ください。

5 申込受付開始、申込締切(1、2共通)

  • 申込受付開始
    令和7年10月20日(月曜日)
  • 申込締切
    令和7年11月20日(木曜日)
(補足)定員に達し次第、募集を締め切ります。

6 申込方法、申込先(1、2共通)

下記メールアドレス宛にメールにてお申込みください。
なお、参加の可否は11月28日(金曜日)までにメールにてお知らせします。

メールアドレス:[email protected]

(補足)参加を希望する講座の部門名(難聴、言語)をタイトルに記入してください。

  • (例)
    タイトル:【難聴】うさぎ園公開講座申込み
    本文:事業所名、参加者氏名、連絡先電話番号を御記入ください。)

お問合せ先(1、2共通)

児童福祉センター 発達相談所 診療療育課(公開講座担当)
TEL:075-950-1567
メールアドレス:[email protected]

報道発表資料

発表日

令和7年10月6日

担当課

京都市子ども若者はぐくみ局児童福祉センター発達相談所診療療育課

報道発表資料(令和7年度うさぎ園公開講座の開催)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部児童福祉センター

電話:075-950-0748

ファックス:075-950-1618

フッターナビゲーション