スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市こども体育館

ページ番号340533

2025年4月25日

お知らせ

 令和6年10月1日から郵便料金(ハガキ)が85円に変わりました。郵便料金が不足すると返信できませんので、御注意ください。

運営について

 京都市こども体育館及び宝が池公園少年スポーツ広場の運営経費は、皆様からの施設使用料のほか、公費(市民の皆様に納めていただく税金)などにより賄われています。
 この度、これまで以上に行政コストの見える化を充実するため、次のとおり資料を作成しましたので、御参照ください。

コスト掲示ポスター

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

新型コロナウイルス感染症対策について

 こども体育館及び少年スポーツ広場では、安心して御利用いただくため、引き続き「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の基本的な感染対策を行います。御利用者の皆様にも御協力いただきますようお願いします。

台風等災害時の対応について

 台風等により京都市(京都南部又は京都・亀岡)に「特別警報」若しくは「暴風警報」が発表された場合は、休所といたします。
 また、松ヶ崎学区に土砂災害に関する「『高齢者等避難(警戒レベル3)』又は『避難指示(警戒レベル4)』」が発令された場合も、速やかに避難行動を開始する必要があることから、休所といたします。
 特別警報等が解除された場合は、施設の安全確認を行い、必要な職員体制を整えたうえ、開所いたします。
 テレビ、ラジオ、インターネット等の気象情報に御注意ください。

「京都市こども体育館」の利用について

 平成18年4月の開館以来、児童スポーツの機会提供を目的に運用を行ってきました京都市所管の子ども専用体育館「京都市こども体育館」について、市民スポーツ活動の一層の振興を図るため、高校生以上の団体への利用手続等を新たに定め、平成27年10月利用分から申込受付を開始しています。

施設概要

【所在地】  〒606-0921 京都市左京区松ヶ崎平田町
【競技種目】 バレーボール、バスケットボール、バドミントン、少林寺拳法、剣道、卓球、ドッジボールなど
【施設規模】 アリーナ 816㎡
【観客席】  75席
【開館時間】 9時~18時
【利用時間の区分】
 ・ 中学生以下の団体(以下「子ども団体」) 午前の部 9時~13時(受付8時45分~)
                      午後の部 13時30分~18時(受付13時15分~)
 ・ 高校生以上の団体(以下「一般団体」)  2時間単位の4区分
                      <9時~11時、11時~13時、14時~16時、16時~18時>
【利用料金】 子ども団体は無料、一般団体は2時間あたり平日4,700円、土日祝5,640円。
【その他】  子ども団体の利用の場合、「子どもを対象に活動を行っている団体」であることを子ども若者はぐくみ局で確認する必要があるため、事前に団体登録が必要です。
 ※ 詳細は、「ご利用案内」を御確認ください。

登録申請書

登録申請書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

利用案内

利用案内

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

使用申請申込ハガキ

 申込みの際に、パソコンから往復はがきに直接印字できる様式となっております。団体名等必要事項を別途入力の上、御利用いただけます。また、令和6年10月1日から郵便料金が変わりましたので、御注意ください。

使用申請申込ハガキ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

空き状況

 現在、申込可能な日程について掲載しますので御確認ください。
 子ども団体(中学生以下の団体)と一般の団体(高校生以上)で抽選申込の期間が異なりますので、該当する日程表を御覧ください。

子ども団体空き状況

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

一般団体空き状況

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

交通機関

地下鉄「松ヶ崎」駅1番出口より北へ約500m

問合せ先

京都市こども体育館
 TEL 075-723-5283 FAX 075-723-7932 Mail:[email protected]

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課

電話:企画担当、健全育成担当:075-746-7610/はぐくみ文化創造発信担当:075-251-0457/青少年育成担当、若者・まなび推進担当:075-748-0016

ファックス:075-251-2322

フッターナビゲーション