令和7年度 障害児保育に係る障害程度区分認定について
ページ番号334626
2025年1月6日
令和7年度 障害児保育に係る障害程度区分認定について
京都市の障害児保育に係る障害区分認定に関する手引き、様式等になります。
障害程度区分認定に係る手引き、項目集等について
障害程度区分認定に係る手引き、項目集等
令和7年度障害児保育に係る障害程度区分認定 手引き(PDF形式, 832.30KB)
資料1 障害児保育状況シート基本項目集(PDF形式, 512.94KB)
別紙1書類提出チェックリスト(PDF形式, 190.10KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
障害児程度区分認定に係る様式
障害児程度区分認定に係る様式集
様式1 障害児保育対象児名簿(XLSX形式, 18.25KB)
様式2 障害児保育状況シート【書類審査用】(XLSX形式, 27.72KB)
様式3-1 障害児保育状況シート【訪問調査用 0歳児】(XLSX形式, 85.57KB)
様式3-2 障害児保育状況シート【訪問調査用1・2歳児】(XLSX形式, 75.59KB)
様式3-3 障害児保育状況シート【訪問調査用3・4・5歳児】(XLSX形式, 74.10KB)
様式4 食物アレルギーによるアナフィラキシー既往児状況シート(XLSX形式, 35.21KB)
様式5 同意書(PDF形式, 59.34KB)
様式6 状況変更届(XLSX形式, 29.82KB)
様式7 再協議書(XLSX形式, 21.80KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
・障害児保育状況シートには、書類審査用(様式2)と訪問調査用(様式3)の2種類あります。各種手帳取得している、療育施設に通所している場合は、書類審査用(様式2)で提出してください。
・様式3-1、3-2、3-3については、「シート1」と「シート2」の2ページあります。
・様式3-1、3-2、3-3については、A3サイズ両面で印刷してください。
・食物アレルギーに係る診断書等については、主治医の判断により、「京都府医師会の様式」、「厚生労働省の様式」を御活用ください。
各様式における記入例
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室
電話:075-251-2390
ファックス:075-251-2950