ユースシンポジウム2024 つなぐ、つながる、ワカモノガタリ~「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムin京都~
ページ番号333960
2024年10月28日
京都市では、青少年に関する問題を幅広く議論し、青少年への支援活動を促進するため、毎年度「ユースシンポジウム」を開催しています。
今年度は新たにこども家庭庁との共催で、「若者と地域」をテーマに、地域の中で活躍する若者一人ひとりに焦点を当て、地域の若者たちへ会いに行くツアーや、若者たちによる活動を発信するブースを設け、参加者同士の対話や交流を通じ、若者や若者を支援・応援する団体等への理解を深める場として、開催します。
なお、本シンポジウムは、こども家庭庁の「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウム※として位置づけられています。
※「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムについて
こども家庭庁が進める「こどもまんなかアクション」の取組の一つとして、こどもや子育て世代にやさしい社会づくりを推進する取組が広がるよう、自治体が主体となって開催する取組です。
1 日時
令和6年12月15日(日曜日) 午前10時~午後4時
2 会場
京都市下京青少年活動センター他
(〒600-8202 京都市下京区川端町13)
3 内容
(1)オープニング
(2)京都ワカモノガタリ~地域で遊ぶ若者~
地域で活動している若者のこれまでの活動に焦点を当て、実際に地域での活動をまち歩きをしながら体験するプログラム ※要事前申し込み
小さな若者博
地域で活動する若者の活動内容を紹介する出店ブース
(3)ワークショップ、クロージング
4 対象
市内に在住又は通勤、通学されている方(中学生以上)
5 料金
参加費無料
ただし、一部交通費等が必要なプログラムがあります。
6 申込方法
「3内容(2)京都ワカモノガタリ~地域で遊ぶ若者~」は事前申し込みが必要です。
電話・FAX・Eメール・二次元コードのいずれかの方法で、【氏名・電話番号・年齢・所属(通学先、通勤先等)・ご希望のツアー(第2希望まで)】を記入のうえ、以下の問い合わせ先にお申し込みください。
7 申込期間
令和6年11月3日(日曜日)~12月8日(日曜日)
8 主催等
共催 こども家庭庁
後援 京都はぐくみネットワーク、KBS京都、京都新聞、エフエム京都、京都リビング新聞社、京都市教育委員会
協力 京都文教大学、有限責任事業組合まちしごと仕事総合研究所
<問合せ先>
京都市下京青少年活動センター
電 話 :075-353-7750
F A X :075-353-7740
Eメール:[email protected]
H P :https://ys-kyoto.org/3756/
※HPは11月3日から公開されます
報道発表資料
発表日
令和6年10月28日
担当課
子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(電話:748-0016)
ユースシンポジウム2024 つなぐ、つながる、ワカモノガタリ~「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムin京都~
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
電話:企画担当、健全育成担当:075-746-7610/青少年育成担当、若者・まなび推進担当:075-748-0016
ファックス:075-251-2322