令和6年度児童館及び放課後児童健全育成事業に対する指導監査
ページ番号311815
2024年6月12日
児童館及び放課後児童健全育成事業に対する指導監査
本市では、児童福祉法等に基づき指導監査実施要領を策定し、児童館及び放課後健全育成事業(以下、「児童館等」という。)に対し指導監査を行っています。
本市所管の児童館等におかれましては、「主眼事項及び着眼点」を参考とし、良好な運営に努めていただきますようお願いします。
令和6年度の指導監査の実施に際して、実地指導監査の対象であれば以下の別紙2を、実地指導監査の対象でなければ以下の別紙3又は別紙4をダウンロードし、必要事項を入力のうえ、これら別紙ファイルに掲げる必要資料とともに下記3で指定するフォームにアップロードしてください。
なお、実地指導監査の対象であるか否か、実地指導監査の対象である場合の監査日程といった詳細は、5月27日に送付した電子メールをご覧ください。
1 提出期限
⑴ 実地指導監査の対象児童館等
令和6年7月3日(水曜日)まで
⑵ ⑴の対象でない児童館等
令和6年7月22日(月曜日)まで
2 提出先
京都市子ども若者はぐくみ局 はぐくみ創造推進室 児童施設監査指導担当
3 提出方法
⑴ 上記1⑴の児童館等
以下のURLにアクセスし、提出用フォームにアップロードしてください。
https://forms.gle/PhPdWiVhQ7nPEWPw5
⑵ 上記1⑵の児童館等
以下のURLにアクセスし、提出用フォームにアップロードしてください。
京都市児童館等指導監査実施要領
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
実地指導監査の対象施設が提出する事前提出資料
実地指導監査の対象でない施設が提出する資料
お問い合わせ先
子ども若者はぐくみ局 はぐくみ創造推進室 児童施設監査指導担当
電話:075-366-5037
ファックス:075-251-1616