スマートフォン表示用の情報をスキップ

マスクの着用の考え方及び就学前児の取扱い について

ページ番号298695

2022年5月31日

マスクの着用の考え方及び就学前児の取扱い について

小学校就学前の児童のマスク着用について

・2歳未満(乳幼児)は,引き続き,マスク着用を奨めない。
・2歳以上は,以下のとおり,オミクロン株対策以前の新型コロナウイルス対策の取扱いに戻す。
「保育所では,個々の発達の状況や体調等を踏まえる必要があることから,他者との身体的距離にかかわらず,マスク着用を一律には求めない。なお,施設内に感染者が生じている場合などにおいて,施設管理者等の判断により,可能な範囲で,マスクの着用を求めることは考えられる」

マスクの着用の考え方及び就学前児の取扱いについて(令和4年5月20日付け厚生労働省事務連絡)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

マスクの着用に関するリーフレット

屋外・屋内でのマスク着用について
子どものマスク着用について

PDFデータ

  • 屋外・屋内でのマスク着用について(PDF形式, 386.00KB)

     マスク着用は従来同様、基本的な感染防止対策として重要です。 一人ひとりの行動が、大切な人と私たちの日常を守ることに繋がります。 屋外では、人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合や、 距離が確保できなくても、会話をほとんど行わない場合は、 マスクを着用する必要はありません。 屋内では、人との距離(2m以上を目安)が確保できて、かつ 会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。

  • 子どものマスク着用について(PDF形式, 164.53KB)

     人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合においては、マスクを着用する必要はありません。 また、就学前のお子さんについては、マスク着用を一律には求めていません。

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室

電話:075-251-2390

ファックス:075-251-2950

フッターナビゲーション