京都市通学路・児童の移動経路交通安全プログラム
ページ番号284669
2021年6月4日
京都市通学路・児童の移動経路交通安全プログラム
京都市では,平成24年4月に東山区大和大路通及び亀岡市で発生した交通死亡事故を契機として,教育委員会,土木事務所及び警察署が連携し,市内の全小学校の通学路を対象に緊急合同点検を行い,通学路の安全確保に向けた方策を三者で協議し,必要な対策を講じてきました。
平成27年7月には,従前の取組により得た知見を活かし,引き続き通学路の安全確保に向けた取組を進めるため,「京都市通学路交通安全プログラム」を策定し,児童が安全に安心して通学できる通学路の交通安全対策を,計画的かつ継続的に実施してきました。
また,令和元年5月には滋賀県大津市において,散歩中の保育園児らが死傷する痛ましい交通事故が発生したことを踏まえて,市内の児童福祉施設等の,散歩コースなど児童が集団で移動する経路(児童の移動経路)について,施設等による安全点検,関係機関による合同点検を実施するとともに,各関係機関において対策に取り組んできました。
以上を踏まえ,今般,小学生と未就学児の子どもの交通安全対策について,より効果的・効率的に実施していくため,「京都市通学路交通安全プログラム」に上述の児童の移動経路の交通安全に係る取組を加えた,「京都市通学路・児童の移動経路交通安全プログラム」を策定しました。
今後は,本プログラムに基づき,関係機関が連携して,子どもの交通安全確保を図っていきます。
京都市通学路・児童の移動経路交通安全プログラム
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局はぐくみ創造推進室
電話:企画総務担当:075-251-8993 児童施設監査指導担当:075-366-5037
ファックス:075-251-1616